マガジンのカバー画像

🤔 考察 🤔

27
運営しているクリエイター

#タイブレーク

【考察⑧】~タイブレーク・その1~

【考察⑧】~タイブレーク・その1~

新年度が始まり、約2週間が経ちました。

各都道府県では、夏の選手権大会のシード権獲得を賭けた春季大会が行われています。

埼玉県では、数日後から県大会が始まります。

近年、高校野球において重要度が増してきているのが“タイブレーク”です。

タイブレーク制度とはご存じない方のために、簡単に説明します。

野球は9イニング終わったときに同点の場合、延長戦に入ります。

その延長戦を早く決着をつける

もっとみる
【考察⑧】~タイブレーク・その2(地区予選と県大会の考察)~

【考察⑧】~タイブレーク・その2(地区予選と県大会の考察)~

今春の埼玉県大会は、GW中の5日(日)に花咲徳栄高の優勝で幕を閉じました。

以前の投稿【指導観①】〜高校野球における“配球”の指導〜でも紹介したとおり、今春から新基準バット(従来のバットよりも低反発)が完全に移行されました。

いわゆる“飛ばないバット”の影響で、ロースコアの試合も増え、延長戦・タイブレークの試合数も増えることが予想できます。

前回の投稿【考察⑧】〜タイブレーク・その1〜でも紹

もっとみる