見出し画像

一人のひとに伝わればそれで充分

多くの人に情報が伝わるように四苦八苦している方も多いですが、そんな事を気にしなくていいと思うんです。

自分で実践したことや体験したことを記事や動画にまとめて発信するだけでも充分人の役に立ちます。

発信した情報を誰か一人のひとでも見て参考になればいいんです。

自分と同じことに困ったり悩んだりする方は何処かにいますので、その方に伝われば良いと思っています。

仮に誰もいなくても自分の備忘録としてまとめると言うことでもいいです。

ただしYouTuberのように情報発信でガッツリ利益を得ようと考えると、集客するための工夫が必要になりますが、そうでなければゆるく情報発信すると言うスタイルでもいいと思うんです。

使っているSNSについて


僕の使っている主なSNSはnoteとTwitterやブログ等ですが、情報発信し始めた当初はより多くの人に伝えなければと気負い過ぎていた時期もありました。

・頻繁に記事を書く
・発信頻度を多くする
・多くの媒体を使って発信する


最近はそんな気持ちはなくてタイトルに書いた通り「一人のひとに伝わればそれでいい」と思いながら進めています。

それで何か問題が解決したりヒントになってくれるといいなと思っています。

SNS毎のテーマについて


媒体毎に概ねテーマを決めて発信をしています。ただ完全分離しているかと言うとそこまで厳密ではなくてゆるい感じですね。

note
自分の思ったことや体験したことを中心に書いています

Twitter
日々の仕事に関する話題、音楽や料理などの話題も書いています

ブログ
noteやTwitterに書いたことを再編集したり、仕事に関する話題でより体系的に書きたい時につかっています。

フロー媒体からストック媒体に情報をためる


noteやTwitterは時間が経過するにつれて情報が流れてしまうフロー媒体なので、過去の内容を見ようと思っても探し出すのに手間がかかります。

なので、ブログに再編集して投稿してストックすると言うのが必要になります。ブログでしたら検索するのもカンタンです。

ただ再編集すると言うのも意外に時間がかかるので、すぐに取りかかれるかと言うと自分の時間との調整になります。

時間が潤沢に使えればすぐに取りかかれますが、毎日の行動から時間を捻出するのはなかなか難しい話しですよね。

ではどうやって対応するかと言うと、それぞれの媒体に書く記事ネタをメモに書き残して置きます。

スマホのメモ機能などでもいいですし、メモアプリに分類して残しておくとさらにわかりやすくなります。

各媒体に投稿した後は、メモに残した情報をもとに今度はブログに記事として掲載します。こうすれば投稿した媒体からあらためて探さなくても、メモを見れば記事を作ることが出来ます。

僕が使っているアプリは「Bear」というアプリです。書いていくだけで自動保存されるのと、スマホやタブレットで書いていても共有が簡単に出来るので気に入って使っています。

画像1

情報発信は続けることが大切なので、少しづつで良いので投稿を続けるとやがて情報資産に成長してきます。そうなってくる見てくれる方や参考にしてくれる方も増えてくるので自分のモチベーションも上がって来ます。

まずはゆるく続けてみると言うのがいいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?