ひであき

フリーランスのITエンジニア。自分を表現するnoteです。http://mikamihideaki.com/

ひであき

フリーランスのITエンジニア。自分を表現するnoteです。http://mikamihideaki.com/

    マガジン

    • iPadと楽しく暮らすマガジン

      iPad miniを手に入れてからすっかりiPadの虜(とりこ)になりました。iPadの魅力やその活用方法などの記事をまとめます。

      • iPadと楽しく暮らすマガジン

    最近の記事

    • 固定された記事

    やっぱりiPad miniが好きですね

    タブレットの買い替えを検討して iPad miniを愛用して数年が経過しました。スマホよりも頻繁に使っているので最近はバッテリーもヘタってきた感があるのでそろそろ買い替えを検討していました。 ただし買い替え候補はiPadではなくてAndroidタブレットにしようと考えていました。。と言うのもタブレット端末デビューしたのはiPadではなくAndroidのタブレットのNexus7だったので、次はAndroidタブレットにしようと決めていました。 ちょうどPixelタブレット

      • 使えば使うほど良さがわかるBing AI

        優秀な秘書を雇ったような感覚 最近はAIの話題がひんぱんに出ているので、僕も興味半分でAIチャットのアプリを使ってみました。 確かに一見は良さげなのですが回答がイマイチな場合もあって、遊びや話題作りのために使う程度だなと思っていました。 そんなある日のこと、 また別のAIツールが出たと言うことで試してみたのが、"Bing AI"でした。あまり期待もしないで使ってみたのですが「これは真面目に使えるのでは」と言う手応えを感じました。 質問に対する結果にAIが検索した結果

        • iPadはアップル整備品もチェックしよう

          程度の良い商品を手にするために アップル製品ってデザインもいいのでとてもステキなんですが、いざ購入しようと思ってもどれも高額で手を出しにくいと思いませんか。 僕はアップル信者ではないのですが、タブレットに関しては他の商品よりもかなり優秀だと感じています。なので、つい最近買い替えたタブレットもアップル製品です。 ただ、価格がどうしても気になるので、次に買い替えするならAndroidにしようとしていました。たまたま買い替えタイミングでセール品を見つけたので、またアップル製品

          • 快適!モバイルルーターを買い替えて

            バッテリー交換しようとしたものの 手持ちのモバイルルーターのバッテリーが持たなくなったので、交換バッテリーを購入しようと思ったのですが、これがかなりの高額。 ちなみにいま使っているのは楽天モバイルのR310ですが、残念ながら互換性バッテリーは見つかりませんでした。 仕方がないのでバッテリー交換をあきらめて、新しいものを買うことにしました。 モバイルルーターの用途について モバイルルーターは外出時に主に使っています。SIMは楽天モバイルのSIMではなく手持ちのSIMを

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • iPadと楽しく暮らすマガジン
            ひであき

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            スマホの通信キャリアを色々と変えてみて

            最初は大手キャリアを使っていました スマホの通信キャリアは格安SIMなどを含めると色んなところがありますよね。実際に僕もガラケー時代から現在に至るまでいくつか試してみました。 一番最初のキャリアは数年以上は使っていました。ただ家族分も合わせるとかなりの通信料金でした。当時はビックリするほど高かった記憶があります。 そこで少しでも通信費を下げるために別キャリアに切り替えました。 切り替えてしばらくはいい感じだったのですが、じわじわと料金が増えてきたので、さらにサブブラン

            ある日突然スマホが使えなくなって

            通信障害かなと思ったけど コンビニでQR決済しようと思ってスマホを取り出すと"インターネットに接続出来ません"と表示されたので、仕方なく手持ちの現金で支払いを済ませました。 「うーん通信障害かな」 ‥そう思いながらコンビニを後にしました。 それから家族と話しをしましたが、どうやら普通に使えているとのこと 確かに自分のスマホにも電波が届いているので通信障害ではない様子 するとスマホ本体が故障した? まだ2年程度しか使っていないのにもう壊れたのかな、買い替えするのはま

            メモアプリを探す旅の終着点

            パソコンと連携出来るメモを探して 使い勝手の良いメモアプリを探して「Bear」にたどり着いてしばらく使い続けていました。確かに使いやすいのですがWindowsパソコンと容易につなげられないと言う点がどうしても引っかかっていました。 そうかと言ってメモ情報を連携するためにパソコンをわざわざMacに変えると言うのも変な話しなので、何かいい方法がないかと色々と試してみました。 Notionはどうかなと考えました。確かに連携は出来ますがサッと取り出してつかうものでもないので、こ

            SIMフリースマホを使ってみる

            SIMフリースマホを試してみたくて日々楽天モバイルのモバイルWi-Fiを使って、タブレットやパソコンにつないで使っています。 でも単独で使ってみたいと言う気持ちが出てきました。 それは電話やSNSが使えるようになるからです。モバイルWi-Fiは通信が出来ても電話やSNSは出来ませんよね。 使うためにはesimに変更してスマホに入れるか、モバイルWi-FiからSIMカードを抜いてスマホに入れるかの選択になります。 手持ちのスマホにもう一つSIMカードを入れて、切り替えな

            楽天モバイルのモバイルWi-Fiをフル活用した結果

            楽天モバイル利用して数ヶ月経過した結果 最近外出する際にはかかさずモバイルWi-Fiを持っていきます。 スマホやタブレットは常にWi-Fi接続状態にしているので、キャリアを使った通信はほとんどしていません。 キャリアを使うのは電話をしたり、モバイルWi-Fiがつながりにくい時に使う程度です。 ちなみにここ最近の利用状況はこんな感じです。 ここまでフルに使うと当然キャリアの通信量も減るので、通信代が割り引きされます。 どこまで通信料金は下がったか?ここ半年間のスマホの

            BearからNotionにデータ移行してみる

            Bearからテキスト形式でデータを取り出して現在はテキスト編集やTwitter、ブログの下書き用としてBearを活用しています。今回Notionを試用していることもあるのでデータ移行をためしてみました。 Bearはテキスト形式だけではなく様々な形式でデータを取り出すことが出来ますが、今回はシンプルにテキスト形式を選択してみました。 なお、お試しなのでBearから1文書だけ取り出してみました。 ①Bearから対象文書を選択します。 ②「メモのエクスポート」を選択します。

            楽天モバイルWi-Fiのソフトウェア更新が。。

            先日楽天モバイルWi-Fiを使っていると、本体画面にソフトウェアの更新と言うメッセージが表示されていました。 本体から直接更新は出来ないので、パソコンやスマホにつないで管理画面から更新するようです。 管理画面が出てこない 早速パソコンから管理画面を出そうとしました。 ところがパソコンに指定されたURLを入力しても管理画面は出てきません。 「うーん何かが違うのかな?」 そこでBrowserを変えたり色々と試したがいっこうに管理画面が出て来ません。 しばらく考えてモバ

            新しい定期購入に奔走して

            ICタイプは購入出来ないと言われて 新しい現場に向かうために定期券を購入しに行きました。 するとICタイプの定期は購入出来なくて、磁気定期に変える必要があると売り場の方から話しがありました。 これまでも路線の関係で定期券は2つに分けていたのですが、どちらともICタイプでしたのでスムーズに移動していました。 どうやらPASMOは乗り換え路線が4つ以上だと対応されていないようです。 ですがスマホで改札を通れる時代に磁気定期に戻すなんて、クルマから自転車や徒歩に戻せと言う感

            Notionを使ってみてわかったこと

            ここしばらくNotionを使ってみて以下のことが出来ると言うのがわかってきました。 ・メモや文章の作成およびストック ・ウェブページのお気入りのストック ・ブログ記事の下書きに使う ・学習した時のノート代わり ・テキストやCSVをインポートしてデータ活用 上記の情報を検索して再利用する つまり情報を貯めるために使うと言う機能と、情報を取り出して使うと言う両方が可能です。 これまでに使ってきたツール ただこれまでにも様々な情報ツールはありますので、それらと比較してどう

            一人のひとに伝わればそれで充分

            多くの人に情報が伝わるように四苦八苦している方も多いですが、そんな事を気にしなくていいと思うんです。 自分で実践したことや体験したことを記事や動画にまとめて発信するだけでも充分人の役に立ちます。 発信した情報を誰か一人のひとでも見て参考になればいいんです。 自分と同じことに困ったり悩んだりする方は何処かにいますので、その方に伝われば良いと思っています。 仮に誰もいなくても自分の備忘録としてまとめると言うことでもいいです。 ただしYouTuberのように情報発信でガッ

            楽天モバイルは自分で使って判断しよう

            最近は大手キャリアから格安SIMやサブブランドに切り替える人も多いですよね。 僕の家族は大手キャリアではなくサブブランドを使っていますが、特に困ることはないようです。 ほとんどLINEしか使っていないので、スマホでLINEが使えればいいようです。 僕自身は大手キャリアを使っていて、最近機種変更しましたが、格安SIMやサブブランドには変えませんでした。 それは大手キャリアの動向を見たかったのと、少し試してみたいことがあったからです。 それは楽天モバイルの使い勝手です。

            本当に必要なのは実践すること

            最近は子どもからお年寄りまで非常に多くの情報をシャワーのように浴び続けています。 ただこの情報シャワーを浴び続けていると、いつしかこんなコトバを発するようになります。 「そんな話しはもう知ってるよ」 世の中の情報があまりに多いので、こう言うコトバが出てしまうんですよね。 ただそのコトバを発している方に、実際に実践してみたのかと尋ねると大半の方は、 ・もう知ってるから ・わかってることだから …と言う返答しかしません。 つまり知ってると言うだけで、全て片付けてしま