見出し画像

スウェーデンとフィンランド旅行記#3(買ってよかったお土産編)

何と言ってもマリメッコのペーパーナプキン

上が33cm×33cm、下2つが25cm×25cm

マリメッコのペーパーナプキン、ムーミン柄のペーパーナプキンをそこそこたくさん購入。渡すと高い確率で喜ばれる、マリメッコのペーパーナプキン。

購入場所はKamppi駅にあるK-Supermarketと、Kamppi駅からメトロで2駅、Rautatientori駅にあるK-Citymarket。
値段は25cm×25cmのものが2.49〜2.99ユーロ。33cm×33cmは3.19ユーロ。マリメッコ、ムーミン柄以外のペーパーナプキンもあり、安いものだと1ユーロ台だったと記憶しています。また時期的なものかもしれませんが、K-Citymarketだと33cm×33cmのものが2つで5ユーロくらいで売られていました。お値段はK-Citymarketの方がちょっとお安い。
ムーミン柄は街中のムーミンショップ、K-Supermaketでは見かけなかったと記憶しています。K-Citymartでも25cmのはこの1種類だけ…

印象的にK-Supermarketはいろんなところにある普通のスーパー、K-Citymarketは24時間営業の食料品から日用品まで何でも揃う大型(郊外型)スーパー。そのため、ペーパーナプキンの種類はK-Citymarketの方がたくさんありました(ただ私が言ったのは朝9時台だったため、商品がまだ陳列されていないところもちらほら)
K-Citymarketでは食料品以外のものであれば免税対象になるので、イッタラの食器、ペーパーナプキン、クリスマスグッズetc…と食料品以外のお土産を買う目的があれば、ちょっと足を伸ばして行ってみる価値はあると思います。(食料品、その他で一定以上の買い物をしましたが、レシートを指差して「ここの金額が足りてないからだめねー」と言われちゃいました。残念)。私が行ったお店は駅の目の前だったので、地図を開くこともなく迷う心配もなくお店に行けました。

フィンランドの無印限定もの

Kamppi駅はショッピングセンターの地下にあり、このショッピングセンターの4階は無印良品フロア!フィンランドならではのものもありますが、日本で売られているものも普通にありました。「ちょっと日本から持ってくるもの忘れちゃったー」とか「日本で使い慣れているものが欲しい」という場合に寄るのも良いかもしれません。カフェコーナーもあり。

ヘルシンキの無印良品で見つけたのがこのエコバッグ。だいたい4ユーロくらい?(うろ覚え)。このデザインのものと縦に「無印良品」と漢字で書かれたデザインのものの2種類が売られていました。余談ですが、日本の無印良品のアプリは使えませんでしたw

他に約9ユーロする何かを買っているらしいけれど、何も思い出せない…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?