見出し画像

聴覚の癒しを無意識的に求めてた?…「ラジオ」の話

昨今のあの問題からできる限り離れて、お送りしたい、私のnote。
しばらくお休みを頂いてましたが、ようやくネタにできそうな
『好きなこと』が思い浮かびましたので、書いてみようと思います。


かつて、大好きな「ラジオ」の番組がありました

私は、二十代の女性です。私が「ラジオ」が好きだと自覚したのは、中学2年生ぐらいのこと。この頃の私は、自室で勉強するときにラジオをよく聞くようになっていました。昔から静かすぎるところは落ち着かず、生活音がほどよく聴こえてくるぐらいのところが、一番集中できるタイプ。そして、一番落ち着くのが人の声、そんなところで、ラジカセから「ラジオ」を流すようになったのでした。

時間帯はだいたい21時から24時とかそれぐらい。で、この頃放送しはじめたのが、「SCHOOL OF LOCK!!」という番組。結構有名なんじゃないでしょうか?JFM系列にチューニングしたことがある方ならきっとご存知なのでは・・・?まあ、ざっくり言うと、ラジオの中の『学校』です。

この番組、女優さんやアーティストが曜日替わりで『先生』になってコーナを受け持ち、そのコーナーの内容だったり投稿だったりをHPで募集して、先生からどうかすると逆電(お電話がかかってくる)があったりする!という、ちょっと今のSNSの走りなんじゃ?と思わせるような、芸能人と近い距離感で同じ時間を楽しめる仕掛けがいっぱいの、すごく楽しい番組なんです。

まあはい、どハマリしました。出演してたMCの方も好きでしたね。未だに、校長、教頭(初代)はちょっと特別視しちゃいます。校長はちょくちょくドラマにも出演されるので、出てるの目撃したら嬉しくなるやつ。教頭は地元局制作レギュラー番組に出演されているようなので、なにげに地元ゆかりの芸人さんになられていて、NHKではよくお見かけします。

私が聞いていた頃は、女優さんだと、新垣結衣さん、戸田恵梨香さん、榮倉奈々さんなど今でもトップを走っているのような女優さんや、アーティストさんだと、RADWINPSとかセカオワとか、YUIとか・・・まあこちらもすごい人たちばかりが出ていたんで・・・良質のエンターテイメントすぎましたね。

当時は一番、生活の中に音楽が自然にあって、毎日それに打ち込んでる時期でした。部活漬けでしたからね。吹奏楽部だったんですけど、吹奏楽部ってけしてクラシックばかりではなく、J-popの楽曲をする機会はそれなりありますので、案外ヒット曲は演奏するためにも聞いときたかったんですよね!

そんなわけで、この頃、自分で好きな音楽を探すということを覚え始めたんですね。多分今のスタンスの大元はここにありそうです。


作業といえば「ラジオ」が好都合

我が家の私以外の人間は、テレビ人間です。テレビで情報を仕入れる人々。ですから、我が家のリビングはずーっとテレビが付いています。見てるのか見てないのかよくわかんない時でさえ・・・

私が大学に行くために一人暮らしをするとき、テレビを持っていかないことを決めました。テレビは切りどきがわからなくなります。いつまでもいつまでも目に刺激が入ってきてやめさせてはくれない。(この頃まだHSPの概念を知りませんでしたが、この頃から視覚の弱さを感じていたのかも)

で、ストレスなくやれること・・・になると、選択肢は「ラジオ」になりました。映像が見たければネットで探せばいい(多分山ほど転がってる…いけないことだけど)…結果的にはこれが今の私がテレビを見たいものだけに厳選して、かじりつかなくて済むようになった理由な気がしますね。(夜のニュースと音楽番組、ドラマ、好きなバラエティのみ)昼のワイドショーは観ません!と決めてやっていたらメンタルも上向いてきた感。

あ、ちょっと脱線したんですけど、要は、目を支配されない「ラジオ」が刺激少なめで、落ち着いて作業が出来る気がする!というお話!

とはいえ、私は聴覚敏感系のHSPなので、
耳からのインプットがしやすいけど、
視覚が強い系のHSPさんだと、この方法よりは
スライドショーとかの音声を除いたものとかになるのかも…?

お耳が、音楽を求めてしまうから「ラジオ」に行っちゃう

私は、生活音でほどよく、わちゃついた環境の方が落ち着く人間のため、世間一般で言う、図書館系のお勉強、自習室系のお勉強は、大学のときに苦手だなあって気づきました。コンビニのイートインとか、大学のコミュニティルームみたいなところで、飲食自由な環境で、単純作業はマイペースにすすめていくのが私には合っていたみたい。

で、家ではどうしていたかというと、たどりついたのが、インストを流しながら作業するもの。カフェの音だったり、街中の音だったり、歌詞のない楽曲をリピートして聴き続けるなど・・・

勉強はこれで解決!

普段は…一人暮らしのときに、不自然な沈黙とかを意識しちゃうと不安定になってしまうことを自覚してからは、音楽を取り込むタイミングを見つけては、積極的にとり込むようになっちゃいましたからね。

静寂はほかの聞こえることに耳の意識が行きがちで、苦手でした。(今でも時計の音だけがする環境すっごく苦手)

そんなとき私は、人の声を一番求めるんですが、
「ラジオ」は人の時間を奪わないから、なお、好きなのかも。
私自身の活動の時間を奪わないのも、好きな理由かも。
そしてほどよく、苦無く情報を仕入れられるところがいい感じ。

そういえば、私がやたらと声を求める理由も「ラジオ」から?

どこかで話したい人の欲を、聞きたい私が満たす。
その構図が、win-winじゃないか!って
note書きながら気づきました。

これって、この今のステイホーム期間の
過ごし方の真理な気がしますね!
一人で楽しむ術を知っている人は、この自粛期でも、
過度に弱らず、力を落とすことなく過ごせている気がしますね!

そんなわけで、このステイホーム期間はですね、
今まで以上に、動画やラジオ、自分がアクセスすることで
得ることが出来る音声の癒しを、積極的に取り入れてます。

そんな『好き』を自分で取り入れる性質を
作ってくれたのが、「ラジオ」ですね。



久々の発信でこれは『好き』の発信なのかわかりませんが、
『好き』が生まれるきっかけになった
『好きなこと』ということで、
今回は「ラジオ」をテーマにお送りしました。

聞くお話ばかりを、今回はしましたけど、実は話す方の「ラジオ」も
まあやってますからね。生配信ツールも、収録ツールも両方経験済み。

聞く方も、話す方も、好きだから、
「ラジオ」というコンテンツが、私はどうやら『好き』みたい。


・・・


普段『好きを大切にする生き方』というテーマでnoteの発信をしています。

また、Radiotalkで「ゆるcafeれでぃお」という番組の中で音声での発信活動をしていますので、よければこちらも聴いてみてください。
固定記事から、番組に飛ぶことができます!
声による発信は、文章よりも熱を持ったものになっているかと思います。

✱質問箱、マシュマロ募集、はじめました。
返信はRadiotalkでやりたいな、なんて思ってます。

現在、Twitterでは

#140字シチュエーション台本  に投稿された台本をお借りしてお送りする

#ゆるかふぇぼいす  の活動をしています!(週数回更新、毎3作品程度投稿)

テキスト更新と同じように声活動を大切にしてます。
こちらもよろしくお願いします!



いただいた支援は、描く発信の機材(今使っているペンもサポートや記事購入のお金で購入しました)や他のnoteユーザー様の支援、将来みつけたい目標のために使わせていただきます!