Hymenoptera

蠍座♀ 【大好物】海、野山、森林、田畑がある風景【興味】昆虫との共存・生物多様性・持続…

Hymenoptera

蠍座♀ 【大好物】海、野山、森林、田畑がある風景【興味】昆虫との共存・生物多様性・持続可能な社会について 【現在】蜂蜜を作るミツバチ、土着・在来種のミツバチの生態と野山、農業との関連性などを研究中。 ブログでは海外生活を始め、ミツバチなど昆虫についても紹介したい。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、人生の岐路と集大成へ

はじめまして、これが初ブログの初投稿。 今まさに「土の時代」から「風の時代」へと変化をしている時、とよく耳にする。きっと、そんな大きな動きではなくとも、「何か」を感じている人は、たくさんいるのではないだろうか。勿論、恐らく、それは2020年から21年にかけて感染症の蔓延によって、世界中が止まってしまうような大きな出来事と、もう終わるのか?もう終わるのか?と期待はしつつも、外出禁止など規制が長引く事によって変化せざるを得なくなっていて、それはそれで大きな変化だと思う。でも、私

    • 自己愛性と正義中毒

      読んでみようかな?と思って開いて頂き、ありがとうございます。 これを書こうと思ったきっかけは、最近私の身に起きたこと、そして「なぜ人は他人を許せないのか」という中野信子さん著書の本を読んだこと。 本の表紙に書かれた「正義中毒」という言葉が、自分の出来事を考察した時に浮かんだ言葉で、結論と重なったから。 あとは最近、心の支えになっている猫の格言、自分が立っていられるのはこの言葉のお陰で、今の気持ちをシェアしたいのと、記録として残しておこうと思ったから。 はじめに ここ数年

      • 統計 - Statistic 1

        これも学生に説明する際の自分用のメモとして書き留めたもの。 平均値 について  平均と言っても、幾種類かある。 Mean(平均値)ー全てのデータを足した合計値をデータ数で割ったもの。 **日本語では平均と一言で表すので、ちょっと混乱するのが、英語でのAverageとMeanとの意味の違い。これは、会話などで平均的という場合にはAverageと使って、Meanとは言うことはない。数学で平均と表す場合には両方使うこともあるが、学術論文などでAvarageと使うことはないと言

        • RI - Retention Index

          Retention Index - リテンションインデックス, RIとは? リテンション インデックス(Retention Index:RI)とは、化学系の分析でガスクロマトグラフィ:GCを使う際に出てくる言葉ですが、イマイチ理解しづらいと学生からのよくある質問の一つなので、ここで説明をしておこうと。 RIの定義としては、GC-MSなどの質量分析や解析で使われるマススペクトルと同様の指標となるもので、物質固有の数値で同定する際の指標となる値で、標準となる物質(直鎖のアルカン

        • 固定された記事

        はじめまして、人生の岐路と集大成へ

          極性と無極性 (Polar and Non-Polar)

          PolarとNon-Polarについて、基礎化学は基礎とあるだけに今後化学を勉強や実際に使っていく際に必ずと言って良いほど必要となり、何度も振り返ることがある。ここに覚書として簡潔に書くことで人に説明もできるようになり、また今後、自分が復習しやすくするためのもの。 Definition極性とはプラスとマイナスの電極の偏りがあることで Polarとは、プラスマイナスの電極の偏りがあること Non-Polarとは、プラスマイナスの電極の偏りがないこと。 Polar と Non

          極性と無極性 (Polar and Non-Polar)

          小学生の頃の思い出    ー里山の風景がそこにはあったー

          私の故郷は海からも山からも近く、緑豊かな高原の麓で、小学校の裏には川が流れ、また通学途中は田園風景が広がるり、いわゆる里山と言われる様なところです。私はそんなのどかなところで育ちました。今でも野山の風景、野外授業で農家さんや牛舎の見学に行ったり、写生大会では近くのお寺の建物や川の堤防からの風景を描きに行ったりしたことをふと思い出します。遠足で行った潮干狩りも理科の授業で飼ったメダカも自然の中で自分達で見つけに行きました。川、大きな石がいっぱいあった川岸、そして海岸や海への河口

          小学生の頃の思い出    ー里山の風景がそこにはあったー