見出し画像

過去の自分を否定しなくていい

"今をただ大事にして"っていう
あゆのglitterの歌詞

この言葉を20代から大切にしたいと思っていて
過ごしてきた。


だけど、メンタル病んだり、
思うように生きてこれてなかった私。


どん底まで落ちてみて、色々人生変えようって思ってあれこれ行動してみて、自分の中での変化がられるようになった頃。

その変化してきた自分から見て、過去の自分を
今までの私はダメだったって否定し始めたんです。
(否定していること自体に気付いたのはもう少し経ってから)

例えば、
食事の管理が少し安定してきた頃に、
過去爆食してた私はダメだった。

休みの日ダラダラしてテレビばかりをみて終わっていた頃の私はダメだった。

推し活に夢中で、自分のことに向き合ってこなかった私はダメだったとか。

断捨離中に、こんなに無駄なものを買ってた自分はダメだったとか。

「過去のダメだった自分から抜けられた今の自分」は良いみたいなことで自分を評価していた。


自分の生活も、体調面も良くなってきたけど、
そういう心の癖は、無意識にやってるから恐ろしいですね。


「今の自分は良い」って設定しているけど、苦しいんですよ。

だって、自分の過去が否定されてるから。
そうやって過去のダメ出しをしていると、
過去に私が大切にしてきたことも、楽しかった日々も全部間違いだったのかな……って。
(私の極端が発揮されてるのです。これも後から気づいたけど)


そんなある時、ファンクラブでTAの質問にあゆちゃんが答えるコーナーを見ていて、

自己肯定、自己受容ができていそうな最近の先ゆく人達(私が勝手に思ってる)は、みんな声を揃えてこういうだろうみたいな質問に対して、

わかんないって答えてて。

そーーゆうとこ、めっちゃあゆっぽい♡♡
めっちゃ好きと思って、

時代が変わっても、流されないあゆが好き‬т т
ってそれまでのモヤが一気に晴れた。

あゆのことも、好きなのに、
ストイックなあゆを目指してきたけど、もうそれは今の時代とは合わないのかなとか、余計なことで悩んでたんですよね(笑)

そもそもあゆは、
列からはみ出しちゃうのが私の性分
の人だから、自分軸確立して生きてる人だった。

みんながこう言うから、こうしなきゃ
時代がこうなっていくから、こうしなきゃ

信じる方向は変わっても、
自分の思考パターンが変わってないから
また同じような迷路にハマる。


変わらずに好きなものは好きでいいし、努力、根性の時代じゃないと言われても、それが好きならやったらいい。

なんで、自分が好きなものを好きと信じられなくなっているんだ(>_<)


爆食してた時代も、それはそれで
色々気にせず食べてたから、それはひとつの幸せだったし、たまーにあの頃のようにジャンキーなものを狂ったように食べれたら幸せなのにとも思う(笑)もう胃腸がついていかない(笑)

ドラマ三昧な休日も、あれだけ見れていたなんて幸せすぎるじゃないか……。

推し活をちょっと後悔したことを後悔した(笑)


結局、私は、何かと比べて評価しないと
自分の評価を得られないと思っていたのかもしれない。

過去爆食してたのも、ドラマ三昧になってしまっていたのも、あの時の私にとっては、ストレス発散の方法がそれしかわからず、仕方なかったのだ。

それをしてなかったら、潰れてたと思うし、
そういう無茶なストレス発散をしていたことで得られたこともある。

暴食して身体を痛めつけていたことに、対しては、ダメだった自分と否定するんじゃなくて、
あの時、無茶して、ごめんねって謝る。
そうするとね、過去の苦しさも不思議と癒される。

(自分に謝るも出来なかったけど、これも慣れです。言葉に気持ちが追いついてくる時があります。)


あとは、断捨離してて思ったんだけど、過去好きだったのに、今の自分とはもう合わないなと思って手放すってことをしてたら、別に嫌いになったわけじゃないのに、もうあなたとは終わりよ!さよなら👋
みたいな極端な別れ方をしてきた気がして(笑)



「過去を手放す」っていうワードも
もうこれまでの関係性を全く無しにする。
って捉えていたのかも。

別に否定しなくていいんだー。

過去に好きでやっていたこと、集めていたもの

私は今をただ大事にしてって
今を楽しむことをやってきてたのに、

それを
過去の自分との決別みたいな感じで、
手放してきたから、苦しみとして残っていたのかもしれない。


今自分の手元からは手放すけれど、
好きだった過去も残しておく。

もう私の好みじゃないのよ、って急に遠ざけようとするから、苦しいんでしょ。

キャラクターものとかも、揃っている方がいいみたなこととか。

これは過去好きだったけど、今はこれが好きだから、昔好きだったキャラはもう…好きじゃないよ…みたいな無理してるから(笑)
自分の中の好きの枠のキャパの狭さよ…。

色々心に矛盾が生じて苦しいのよ。

可愛いものは可愛い。

好きなものは好き。

一度手放すけど、また手にしてもいい。

そうやって、無意識にかけている制限を少しずつ外していったら、

過去も色々許せるようになった。

物への関わりは人間関係への関わりに現れますよね?!

これを書いててハッとしました(º∀º*)
極端の極み具合が凄いなー。

これ、深掘り案件ですね!?(笑)


いつもながら長い文章読んでくださってありがとうございます^^

質問、コメントなどお待ちしています。
公式LINEの方で相談も受けてるので登録お願いします^^

〈公式LINE登録者限定〉
君に笑顔を届ける保育士MARI先生に無料相談
14年の保育経験を生かしお答えします🍀*゜
子どもに関すること(保育、子育て)、
心のことや人間関係、習慣化などお気軽にご相談ください。

https://lin.ee/PreUnsl

最後にお知らせです♡

わたし手帳♡の1Dayレッスンを開催しています!

1Dayレッスン受けて、自分を知り、自分と繋がって
私らしく生きてみませんか(*^^*)?

詳細はこの記事を見てね!

https://note.com/m_ari/n/n7b7743ba9486

↓保育サイトにも掲載中のこちらは保育士さん向けになってますが、
内容は万人受けするものとなっていますので、
保育士じゃなくても申し込みはできます^^

https://kg76x.hp.peraichi.com/


心を整えて笑顔になれるヒントはインスタをチェックしてね♪

https://www.instagram.com/mari.paranse.diary/



わたし手帳の講師は、わたしの他にもバラエティー豊かな仲間がいます。
私と相性が合わなくても、他の講師から受けて体験してみることをお勧めします^^

わたし手帳の1Dayレッスンの他の講師の日程はこちらから確認できます。

https://ameblo.jp/me-start-meg/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?