見出し画像

子供たちの秘密

もうすぐ5歳になる娘がだんだん女子になってきていて、近頃はナイショ話をよくします。

今日も同じ幼稚園の子と遊んでいて、たまたまお昼ご飯の話になったので「○○ちゃん、今日は何食べたの?」と聞くと、すかさず「(うちの娘の名前)ちゃんにだけは教えるね」と耳打ち。

娘も「ワタシの今日のお昼ご飯、○○ちゃんにだけ教えてあげる♡」と耳打ち返し。

(いや俺も一緒にお昼ご飯食べたやん笑)
と微笑ましく見ていました。

最近読んだ本によると、女の子に限らず「秘密の共有」は子供の心の成長過程においてとても重要な役割を持っているようです。

秘密を持つことによって今までと違った自分になり、他者とそれを共有し共に育てることによって、自分が特別であることを感じる。

子供のナイショ話を「そんなこと」と抑止することなく温かく見守り、また大人から不要な秘密を強要することのないよう、大切に伴走したいものですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?