見出し画像

プリッツにおしぼりをつけるホスピタリティ

きょうは、師匠が急きょお話サロンを開催するというので、私は「行きたいっ!」と思い立ち、新幹線に乗って東京から新大阪へ向かいました。

終わったのは夕方で、帰りの新幹線に乗る時に小腹が空いた時用にプリッツをキヨスクで買ったんです。

新幹線でいざ「プリッツを食べよう!」と思って、袋をのぞいたら、そこにはおしぼりが入ってたんですね!プリッツ食べたら、手を拭きたくなることを見越して、お手拭き用のおしぼりをキヨスクのおばちゃんが入れてくれていたんです。

いや~あのキヨスクのおばちゃんやるな~!ホスピタリティ高っ!って感心しました。

レジの人の対応って、人柄がでるなーと常々思っていたんですが、今回も「イイね!」と思った次第です。

実は、行きの新幹線でもおにぎり屋さんで、おにぎりと唐揚げを買って新幹線に乗り込んだんですが、いざ「からあげ食べよう!」と思ったら、袋にお箸が入ってなくて、「あちゃー!お箸つけてくださいって言えばよかったー!」と思ってたんですが、こちらはおしぼりが3つ入ってました!

『おにぎりと一緒にからあげも手で食べてね♡大丈夫!手を拭くおしぼりは3つ入れてあるから!』という店員さんからの無言のメッセージを受け取り、私は『ほ~そうきたか!』と笑いながらからあげ食べてました(笑)

たかがレジ、されどレジ、
ここにその人の対応力、想像力、ホスピタリティ力が出るからおもしろい!

レジについては、まだ書きたい人がいるんですが、また別記事で書きまーす。

この記事いいなと思ったら左下の♡マークをタップしてください。
また記事を書こう!という励みになりまーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?