見出し画像

2022-4-8 4月現在の手帳事情【文房具・手帳】

4月…春…桜…新年度…4月はじまり………手帳!!!!!ということで、わたしの今年の手帳をご紹介。本当は1月の時点で書こうと思ってたのにね~、なんでもう春なんだろうね~~~(遠い目)


1月時点での手帳

左上から順に
📒3月のライオンダイアリー …買った物やプレゼントなど貼物多めの手帳。
📒サンリオロルバーンダイアリー …ダイエットノート。
📒スヌーピーロルバーンダイアリー …bujo風なんでもノート。
📒マイブック …なんでも日記帳。絵を描いたり頭の中を書き出したり。
📒ほぼ日5年手帳 …2019年~で4年目。日記。
📒能率手帳小型 …体調メモや日記など。予定以外は全部詰まってる手帳。
以上6冊。

スヌーピーロルバーンダイアリー(略してスヌロル)は、👆の投稿をしたすぐ後にノートを分解して、リングをルーズリングに交換。ルーズリングって言うのはルーズリーフのバインダーみたいに、がばっとリングを開けられるリングなのね。スヌロルは定期的に中身を入れ替えるつもりだったから、リングの取り外しの手間を省くためにリングを交換してみた。

(でもまあ…ロルバーンにつけてた栞紐のせいで、リングのぽち部分が2つほどへし折れてしまったんだよね。栞紐との相性が良くなくてストレスだったので、3月末くらいに純正のリングに戻した。)



4月現在の手帳

増えてないよ。(減ってもいないけど)

左から順に
📒3月のライオンダイアリー …変更なし
📒ロルバーン←NEW! …マイノート。
📒スヌーピーロルバーンダイアリー …システム手帳風ノート。
📒ほぼ日5年手帳 …変更なし(最近サボり気味)
📒マイブック …変更なし(最近サボり気味)
📒能率手帳小型 …変更なし
以上6冊。

ラインナップを見ると、サンリオのロルバーンダイアリーが普通のロルバーンに入れ替わってるだけ。残り5冊は変更なし、という感じであまり変わり映えはしないかな。でもね!中身が変わりました!!


左のロルバーンはRyo Takemasaさんコラボのネコ。(数年前に購入)

中身が変わったのはロルバーン2冊。

まず左のロルバーンはマイノートとして使用中。Emiさんの「わたしらしさを知る マイノートのつくりかた」、「続けるほど、毎日が面白くなる。もっともっとマイノート」を読んで気になったので早速お試し中。

内容としては、日々の生活の中で心が動いたことを記録するノート。例えばネットでみて気になったアイテム、人にされて嬉しかったことや悲しかったこと、買ったもの、手放したもの、こんなことしたいな~というぼんやりとしたアイディアなどを書いてる。ハッピーやわくわくの記録が多いかな。記録だけじゃなくて、必ず自分の気持ちも一緒に書くようにしてる。

毎日は書いてないんだけど、たまにぶわーっと書く日もあって楽しい。続けていけたらいいな。


そして右側のスヌロルはシステム手帳風ノートとして使用中。きっかけは色々あるけど、こちらの2本の動画が大きいかな。ぐーーーんとシステム手帳欲が高まったんだよね。

これまでもちょこちょこシステム手帳欲が高まることはあったんだけど、買うなら本当に気に入った1冊をお迎えしたいという強い気持ちがありましてね。でもまだ自分はどんな手帳が欲しいのか、そもそも世の中にどんな手帳があるのかもわかってない。それに今はまだ感染症のあれこれ的にゆっくりお店で品物を選ぶのも難しいなーと(個人的な都合なんだけどね)。だから今はまだその時ではない!ということで、デビューは先送りに。

そもそもわたしはシステム手帳の何に惹かれたのかな?と考えてみたら、中身の運用方法(?)に惹かれてたんだよね。欲しい情報が1冊に集まってるのとか、それぞれの情報があちこちにばらけずにまとまってるとか、そういうところ。じゃあシステム手帳じゃなくても中身が入れ替えられればいいんじゃない?ということで、没にしたルーズリングをまた装着。没にして10日もせずに装着!笑 システム手帳風ノートとして、ロルバーンを使っていくことに決めた!

まだまだ始めたばっかりだけど、今のところこれから観たい映画のリスト、やりたいこと100やWISHLIST、ゲームについての情報(あつ森のレシピとか寄贈物のリストとか)、ダイエット記録、読書メモなどが詰まってる感じかな。まだまだ作りたいページもあるし、試行錯誤中だけどこれまた楽しい!情報が1冊にまとまったことで、今までサボりがちだった記録が続くようになったりもしていい感じ。

ちなみにルーズリングが上下で別れてるのは、単純に手持ちの半端なルーズリングを使ったから。別にリングが邪魔だから~とか、リングの数を減らした方がリングの開け閉めが楽だから~とかではない。全くない。ただの再利用です笑



おしまい

以上、ざっくりと現在使用中の手帳のご紹介でした。

もうちょっと中身を詳しく紹介しようかなーとも思ったんだけど、文章だけじゃわかりづらいし、かといって写真を入れるとめちゃめちゃ記事が長くなるので今回は割愛。またどこかでそれぞれゆっくりご紹介するかも?

先月くらいに「in my room~手帳やノートで遊ぶ部屋~」というYoutubeチャンネルに出会いましてね、そこからあれこれ文具チャンネルを観て、楽しんでいる日々。素敵な手帳の使い方を見ると、自分の手帳欲も高まって楽しいんだよね。わたしもいっぱい活用するぞー!という気持ちになって、わくわくする!

まだまだ1年は長いのでね、みなさん手帳楽しんでいきましょ~~。