見出し画像

いきもにあ2020いえもにあですよ

昨日からいきもにあ2020「いえもにあ」がオンラインで始まっております。

毎年関西(初期は京都、近年2回は神戸)で開かれていた生き物関係オンリーでグッズ中心の展示即売会です。

今年はステイホーム対応ということでオンラインイベントとして「いえ」から参加できるようになっているというわけです。会期も1週間ちょい(11/23まで)あるということで、こうして2日目の夜にのんびり紹介記事など書いているのです。

去年出展時の記事はこちらですね。

いつもこういう即売会ではソロでの参加のためほぼブースに縛り付けられてしまうのですが、今回は悠々と他の出展者ページや講演を閲覧しながら、自分の出展者ページにリンクしたWebショップに注文が入るか目を光らせておりますよ。

こちらが全ブース一覧です。検索ができるようになっているなどの機能があります。

もの自体はアクセサリー多めですが手ぬぐい、陶器、同人誌、木彫りや金属を含んで素材を問わないフィギュア等様々です。

またモチーフとなっている生き物はあまり偏っていません。あまり偏っていないというのは、イヌやネコ以外もあるなどというレベルではなく、コケや寄生虫もあるというレベルです。是非お好きな生き物で検索をお試しください。ネコとかではなく(スナネコとネコハエトリのほうがイエネコより多くかかりそう)カニとかで。

いきなりブース一覧を見ても目がくらんでしまうと思いますので、昨日私が全ブースをチェックして気になったところをツイートしたものをざっと眺めていただければと思います。

こちらが講演の一覧です。講演日がないものはYouTubeで見られると思います。なごやかかつマニアックです。

「いえにまつわるいきもの」のコラムというのも期間限定で掲載されています。かなり読みごたえがあります。

イベントのときくらいしか会えない相手に会う機会がなくなっているというのは大変に惜しいことなのですが、その一方で私のようなソロ運営の出展者でもフルに楽しめるというのが非常にありがたいです。

そのありがたさにかまけて先述のように昨日全ての出展者ページをチェックしたのですが、やはりこれまで出会えなかった出展者さんのことも知ることができるまたとない機会となりました。まあそれはいつもに輪をかけた散財をも意味するのですが……!イインダドウセリョコウニイケテナインダカラ

すでに上でやっているようにイベントの一つひとつの要素をリンクでシェアできるというのもいえもにあの特徴ですね。なので私の出展者ページもこちらに

新刊を中心とする出展内容はこちらをご参照ください。

会期中、ご来場お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?