向いてない仕事にかける時間なんか私にはないないない

私は今の仕事が嫌い。なんなら大嫌い。
我慢の限界、爆発寸前なので文章に認めておくことにした。

私は現在、新卒社会人1年目。
県外の大学を卒業し、地元の会社(一般的に安定していると言われる所)に就職した。
もともとこの会社が第1志望だった訳ではない。受かったところが今の会社しかなく、就職しないという考えは当時の私にはなかった為、入社することに決めた。

しかし地獄の日々はここから始まった。
私の基本的な仕事は、お客様対応と事務処理。
お客様対応は大学時代居酒屋でアルバイトをしていたので問題はなかったが、事務処理が複雑でなかなか覚えられず。覚える努力はしているつもりですが、半年経った今でも覚えられていません。ミスも連発しているので、本当に使えない新入職員だと自分でも思います。

慣れない業務に追われ日々を送る毎日は、こんなに味気なくつまらないものなんだなと再認識しました。

そんなことを思いながらでも仕事は新人なりに一生懸命してきました。

しかし6月、8月に心のピークを迎えます。
仕事が嫌で、行きたくなくて、行く寸前には号泣しながら職場に向かう毎日。窓口に立つと激しい動悸がする。これが2週間ほど続いたと思います。ネットでは「会社辞めたい」「退職代行」「円満退社」とかそのあたりのことをずーっと調べていたと思います。「21卒1ヶ月で会社辞めた」とかも。(笑)会社が嫌なのが表情に出すぎていて上司に「何か悩んでいたらすぐいいなね」と声をかけられたこともあります。
今振り返れば、このとき病院に行っていたらもしかして鬱認定されていたのでは?とも思うのですが、収入の為にこのときはひたすら頑張っていました。

そして今、11月後半になり謎の頭痛に襲われました。お薬を飲んで寝ても治らず、次の日になっても治らず。窓口が混み合う月曜日にも関わらず私は会社を休み、病院に行きました。MRIで検査しても何の異常もなく、ストレスによるものでは?との医師の見解でした。ひとまず何もなくて安心しました。
診察を終えて車に戻ってきたら、なぜか涙がボロボロ流れてきて止まらなくなりました。もしかして私結構限界なのかなと気づいた今日です。

向いてないなと思う仕事を続ける必要はないし、適材適所という言葉があるように自分にできることをすればいいと思うのです。それがまだ何か、私はわかりませんが。

楽しかった大学生活を終え、社会人になり、働き、お金を稼ぐ。簡単なことのようで、何年も同じ会社に属して働くことの凄さを感じました。だって私、楽しくないことはしたくないですもん。

我儘かもしれません。でも我儘に自由に生きていたいと思うのです。短い人生の中で、いつ何が起こるかわからない中で、もしかしたら明日死ぬかもしれない中で、私は好きなことをして自由に生きていたい。

そんなふうに考えるようになって、日本一周するという夢ができました。

まだ見たことのない日本中の景色を見て、写真に写して、思い出にしたい。自分のかけがえのない経験にしたい。

この目標を達成する為に、無理しない程度に今はお金を稼がないとなと思います。

自分の健康第一で、辞めるときはいつでもやめれるのスタンスで、私は4月、日本一周の旅に出ようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?