見出し画像

Linuxコマンドtips💻

1.基本コマンド

$ login	:ログイン
$ exit	:ログアウト
$ passwd	:パスワード変更

$ uname	    :OS名称
$ uname -a  :オプション・全ての情報

$ date	    :日付・時刻
$ date -u	:協定世界時

$ cal	    :今月のカレンダー

$ clear	    :画面をクリアし、先頭行にプロンプトを表示
■ バッチ型(一括型):実行結果を表示した後コマンドが自動的に終了

■ 対話型           :コマンドを実行後、そのコマンドに対する入力が必要、終了時も同様
ctrl-c	:実行中のコマンドをキャンセル
ctrl-d	:キーボードからの入力が終了したことをコマンドに知らせる

$ tr	:文字の置換

2.オンラインマニュアル

■ man      :オンラインマニュアル

-f          :キーワードと完全一致するマニュアルが何章にあるのかを表示
-k	        :キーワードを「名前」に含むマニュアルが何章にあるのかを表示
NAME		:名前      :コマンド名と簡単な説明
SYNOPSYS    :書式      :コマンドの書式
DESCRIPTION :説明      :コマンドの説明
OPTION      :オプション   :コマンドオプション
FILES		:関連ファイル  :その項目が関連しているファイル
SEE ALSO	:関連事項    :関連する他の項目
BUGS		:バグ      :バグ情報、使いこなし方法など
HISTORY     :歴史      :コマンドの実装履歴等

 ◇ スクロール方法

【space】    :次のページを表示
【Enter】    :次の行を表示
【b】        :前のページを表示
【h】        :ヘルプを表示
【q】        :コマンドの終了
【/】文字列   :文字列の検索(nキーで次を検索)

 ・マニュアルページの章の確認と指定

セクション    1:ユーザコマンド
             2:システムコール
             3:ライブラリ
             4:デバイスファイル
             5:ファイルフォーマット
             6:ゲーム
             7:その他
             8:システム管理コマンド
             9:カーネル
             
$ man -f       :調べたい情報がどの章にあるか表示
$ man コマンド名:引数に指定した文字列と一致するマニュアルページを表示
$ man -k       :日本語等のキーワード検索

 ・ファイル

・テキストファイル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?