見出し画像

旧PSOとか言う最高のゲーム

こんちは。まんじゅうです。
今回は以前の記事で書いたドリキャスから発売されて続編が色々と出ている
ファンタシースターオンラインの話をしようかなって。

じゃあ、行こうか。


現代オンラインゲームの基盤


GameWatchより引用

ドリキャスの記事でも書いたけど、日本のオンラインゲームの先駆けと
なったファンタシースターオンライン(以下PSO)。
ちなみにオンラインゲームと銘打ってるけど、オフラインプレイも
対応していて、オンラインサービスが終了した今でも
一人で全然遊べる。次の項目で書く要素のお陰で死ぬほど遊べる。

オンラインゲームと言っても、現在のような大規模で複雑なものと
比較すると、とてもシンプルでわかりやすいゲームになっている。

シンプルでわかりやすいゲーム性ながら、現代MMORPGと比べる事自体が
不毛だけど、それでもゲームバランスやシステムは高水準と言える程に
完成されていて、今遊んでも楽しく遊べる。
(まぁ、思い出補正がでかいけど)

ゲームシステムだったりは、WikiやYoutubeの動画を見たほうが早いと
思うので、リンクを貼っておく。ぜひ見て行ってほしい。
(僕のじゃないけど)


鬼畜なドロップ率とロマン


シャチ/PSO周回様のYoutubeより
https://www.youtube.com/watch?v=MUxn0FyrHQM

昔のゲームにありがちだけど、レアドロップ率がまあ酷い。
オンラインゲームだからイベントでドロップ率を上げるためとかだと思えば低いのは良いんだけどオフラインでも同じドロップ率でイベントなんかも
発生しないから酷いドロップ率で一生ステージを周回することになる。

でも、苦労するおかげで目当てのレアアイテムが出た瞬間は
半端ない達成感と快楽が押し寄せてくる。


ロマンアイテム筆頭封印ノダチ

昔のゲームにあった隠し要素として、敵を何体以上倒すと
武器が開放されるとか、2つの武器を合体させることができたり、
ゲーム内に隠されている要素が結構あって、その1つ1つにロマンを感じる
タダでさえ低い確率のアイテムを使うとか、上の画像の封印ノダチは
敵を23000体倒すと別の武器に開放できるとか。

昔のゲームにあった感じのユーザーがワクワクするような
要素が入っていて大変素晴らしい。

要素もそうだけど、レア武器のグラフィックがかっこいい。
サバイバルナイフのような見た目をしてる武器だったり、
刀だったり、チェーンソーの見た目をしてたり。
デザインがとても良い。個人的にはとても好き。
デザイナーさんとグラフィッカーはすごい。

隠し要素と似たようなところだけど、レア武器らしく
その武器にしかない特徴だったりがあった。
普通の銃だと攻撃1回で1発しか弾が出ないのに、
とあるレア武器だと1回の攻撃で5発の弾が扇状に発射されるとか。
特別感を感じさせる武器たちが多くあって、この武器は何ができるんだろうと思いながら使ってみるとかとてもワクワクする仕様だった。

あまり意識されないけど、しっかりとした世界観のストーリー

コレ以前にもファンタシースターシリーズは出ていて、計15作品(確か)が
発売されていてパラレルワールド含めて繋がっている。

このPSOでは現代のオンラインRPGのようなストーリーモードだったりは
無くてクエストを受けない状態、素潜りの状態でマップに出た時に
一方的に情報をくれるカプセルが設置してあるだけ。

そのカプセルに話しかけると、プレイヤーたちがフィールドに来る前に
何があったかが語られるぐらいでしかメインストーリーが語られない。
その代わり、様々なNPCたちが繰り広げるサブストーリーが充実している。

一応、メインストーリーは深く語られないだけでしっかりと
旧シリーズを踏襲したものになっていて、細かいところが武器のフレーバーテキストに関わってきたりして、しっかりと作られているのがわかる。

今ではネットでしらべたらストーリーは全部出てくるから
気になったら読んでほしい。サブストーリーも面白いものが多く、
心の座というクエストは多くの人が名シナリオと言うだけのことは
ある長さと内容になっている。
気になったらぜひ実機でプレイするか、Youtubeとかで挙がっている
動画をチェックしてほしい。

まとめ

と、言う訳で軽いけどPSOの話でした。
PSO2の頃はまだ良かった気がするけど、NGSはなんか違うんだよね。
馴染めなかった結果が懐古厨になってしまった。
PSO2のままで良かったと思うんだけどなぁ。
まだ、グラフィックのアップデートぐらいでなんとかならんかったのかね?

さて、昔を懐かしんだところで次の記事は何を書こうかな。
いい加減色々進めていかにゃまずんだけど、年末だし仕事は面白く無いし
なんか生活にハリが無いというかなんというか。
まぁ、読書の時間とか取ったら変わるのかな?明日は本を読む時間でも
作ってみるかな。カフェでも行ってさ。

じゃあ、またね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?