見出し画像

書けない時に助けてくれるものは?

「小人閑居して不善を為す」人生最初に言われたのは、なんと字羅史あざらし4歳の時である。

中国の古典、四書五経の大学からの言葉だが、”つまらない人間が暇にしていると碌な事が無い”という意味だ。
やる気のかけらもないゴロゴロしている4歳児も悪いが、それを娘に言う母親もどうよ。

後で聞いたら、怠け者の娘の将来を悲観して立派な人間にしたかったらしい。
母方の先祖に漢学者が居たそうで、お説教が古くさいのだ。

小人しょうじんを実感

義父との同居や子育てを卒業して、自分の時間が自由になると、かえってやりたいことが出来なくなった。
蓄積疲労というか、燃え尽き症候群かもしれない。

子供を見ながら料理して、洗濯機を回して義父に呼ばれて、部屋を移動する時だけ、各部屋に置いてある本をチラッと眺める日々・・・。

そんな生活で、今までまとまった時間が取れなかった弊害か、集中して物事が出来ない。本も5冊位並べて、数ページづつ読む。

並列思考?いえいえ、時間の無い主婦なんてこんなものです。
時間が出来たら・・・と思っていたことが、時間が出来ても出来ない不甲斐なさ。

最低限の家事以外、寝たいだけ寝る日々で、あっという間に筋肉も衰えた。
1日16時間睡眠は大人にはちょっと多かったかな。自宅警備員と、布団警備員の違いはシャレにならない。

楽しくニート出来るのは、若いときだけよ。年取るとただの寝たきりだから。これホント。

あれだけ欲しかった時間を、寝るだけで消費するとは。これで夢の一人暮らしになったらどれだけダラダラするのか。

自分でも限界にチャレンジしてみたいと思いつつ、元気一杯自分のnote記事を書いている夫をジッと見る。頭を使うと若返るって本当かもしれない。
もしかして、一人暮らしの夢が伸びた・・・?冗談よ、ダーリン(ハート)

そんなに書くことある?

そもそもnoteは娘に勧められ、先行して夫が始めた。満を持しての真打ち活動note開始である。
仕事ではなく、趣味というところで、かえってオタ活魂に火がついたのだが、皆様そんなに書くことあるの?

毎日キラキラしていないと書くことがない。特に日常や経験したことを書く系なので、どこにも出かけないと書くことが無かったりする。

聞くところによると、女子高生の日記にものすごいフォロワーがいるらしい。女子高生ってキラーワードよね。何もない一日でも、ご本人女子高生がキラキラしていれば、甘酸っぱい青春の香りのおすそ分けに預かれる。

これが老女日記では、読む気も失せるって?分かるところが悲しい。

女子高生の友達いるよー。女子小学生も、寂しい人妻達も。このキーワードは全て最近PCメールに来た迷惑メールの題名だけれど、本人じゃなくちゃダメか。

書かせてみよう、ホトトギス!?

今のところnoteは週に一度の更新だ。毎日アップなんて、考えただけで目眩がしそうである。

そんな甘ちゃんクリエーター(キャッ)だが、テーマを決めるのが一番大変だと思う。毎日の家庭料理と同じで、献立決めが8割・作るのは簡単なアレである。
高級料理記事を作っている人は、もちろん時間と労力を掛けていると思うけれどね。

noteでも皆様悩んでいるようで、「書けない」で検索すると出るわ出るわで、凄まじい数の記事が引っかかる。

とにかく書き続ける事が大事!チャレンジし続ける事が大切!お勧めの本はコレ!等々。

技術的なアドバイスやメンタル面での注意点など、本当にためになった。私に才能があったら、今すぐに名作が書けるのに!!

願望を書くだけでも、立派な記事にしているクリエーターさんもいる。

書けないなら、書けるような環境を整えるのも、願望達成への道だと思う。

形から入るには、文豪みたいにお酒を用意する・・・ワイン6本買った。
ヘミングウェイのモヒート用に、ガーデニングでミントも育てなくては。
PCも新しくして、イスはオフィス用とゲーミングチェアのどちらがいいのだろうか。

ずっと座っていると、腰が痛くなるから、ジムも通っちゃう?
格調高い文章のためには、アリストテレスにあやかり逍遙(散歩)がお勧めかも。

形から入るnote活動。そこから!?と言われても、きっといつか花開くはず。
出来れば来週までに、ネタ1つ希望です。











 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?