マガジンのカバー画像

【コラム】心理カウンセリングをひらく

6
シリーズや連載を意識せず、縦横無尽に心理カウンセリングに関係する話を集めます。
運営しているクリエイター

記事一覧

心理カウンセリングを効率よく使うには?

化粧品や筋トレグッズと同じく、「心理カウンセリング」にも”より効果的な使い方”があります。 今回は、あまり知られていない「心理カウンセリングの使い方」について、解説していきます。 秘密の厳守について早速解説していくその前に、大事なことをお伝えします。 それが、「秘密の厳守」です。 カウンセラーは、カウンセリングで話された内容を当事者の許可なく流出させることは決してありません。(カウンセラーの守秘義務) これは職務倫理として、各資格団体などが定めていますし、大学、大学院な

【データで読み解く】社会人は、どんなストレスを職場で抱えているのか?

こんにちは、オンラインの心理カウンセリングプラットフォーム「mezzanine(メザニン)」です。 メザニンでは色々な悩みに対して、心理支援を提供しています。 その中でも一定数ご相談いただくのが「仕事のストレス」です。 一日のうちでも長い時間を過ごす職場では、人間関係や業務内容の悩みなどの複数の要因によってストレスを感じやすくなります。 そうした悩みを打ち明けたり相談する時、家族・友人に次いで相談相手に選ばれやすいのが「上司・同僚」です。 私たちのような専門家組織であ

メザニンの相談スタッフが答えます!|ただ話を聴くだけで、どんな効果があるの?

こんにちは、メザニンで無料相談を担当している古川と申します。 メザニンでは、不安や心理的なお悩みを抱えていらっしゃる方のお話を聴くことで、その方の心理的な支援をしていますが、そもそも、「聴く」ということはどういうことなのでしょうか? ただ話を聴くだけで、相談者に何が起こるというのでしょうか? 私たちは「準拠枠」でものごとを評価する「準拠枠」という言葉をご存知でしょうか? 「準拠枠」とは、心理学用語であるものに対する観点・考え方・感じ方のことです。価値観という言葉が、意味

アダルトチルドレンの歴史と意味、自己申告することについて。

心理カウンセリングにおいて、一大ジャンルを形成している「アダルトチルドレン」ですが、noteや簡単なGoogle検索では、意外とちゃんとした情報が載っていなかったり、よく分からないまま自己診断や心理テストが始まってしまいます。 また、自分の問題は棚に上げて「私はアダルトチルドレンです」と言えるんだろ、名乗ったもん勝ちじゃん、という印象を抱いている人もいるのではないでしょうか。 というわけで、バカみたいに本や論文を読み漁る、私(広報室担当スタッフ)の出番です。 そして先に

Pマーク、そして個人情報保護について

メザニン広報室です。 普段は「おすすめ読書」記事くらいしか直接文章を書いていないのですが、今回は大事な個人情報保護のお話をしたいと思います。 昨今、ビッグデータでビジネスやろうぜ! 行動データでより効率的で正確なマーケティングを! AIキター(≧∇≦)となっている日本社会ですが、ちょっと落ち着けよと。 そもそも「プライバシー」や「個人情報」はどうなっているのでしょうか。 そして、私たち心理カウンセリング領域におけるプロバイダはどんな法律を守って、利用者のプライバシーを守っ

【体験談】職場の人間関係からメンタル不調に。

こんにちは、mezzanineスタッフの古川です。mezzanineでは、毎週水曜と日曜の無料相談を担当しています。 今回は、私がメンタルヘルス、そしてカウンセリングに興味を持ったきっかけをお話しします。 職場の人間関係からメンタル不調に 現在は保健師として企業に勤めながら産業領域のメンタルヘルスの仕事をしていますが、今から3年ほど前、私は会社での人間関係が原因でメンタル不調になりました。 私が務めていた会社は、自宅から車で40分程度の場所にありました。 その会社に勤め