短い記録245:これ書いてなかったと思い出したので、髪の話をします。

ごきげんよう、ナガセです。
つい数日前に書いといて、あ、まだあったわと思いだしたので、ヘアケアネタですよ。

まだ書いてないはず、ellipsのオイルです。
N.のオイルが半年経ってもまだあるっていってたやんってハナシですが、香りに飽きたんですう!

日本限定のものが出てるのは知らなかった。

こういうのって大抵サラサラか、ツヤツヤ(という名のしっとり感)の2択じゃん?
憧れがあるのはサラサラなんですけど、どう考えても必要なのは後者の要素なんすよね。
はー、ストレートの髪質に生まれたかったなあ、俺!

白鳥麗子(実写版)の髪型してみたかったなあ!

https://www.crank-in.net/news/90384/1

動画もあった。

また脱線した。
時を戻そう。

元々はインドネシアの商品らしいです。
紫外線が容赦なくて髪の毛もビシバシに痛む環境下でも艷やかな黒髪を携えた方が多い模様。
(サイトで見た説明文なので、実際にナガセが見たわけじゃないわよ)

でも、自分の髪とオイルの相性が良いのはもうわかってるので、香りが良いって点を重視して、結構前にたくさん入ってるやつを使ってたのね。
わりとどこでも買える。
アマゾンでもヨドバシでもハンズでも。
ここにまとまってんだけど、わたしが使ってたのは紫色のやつ。

最近使ってるのは、ピンクのやつ。
前回記事タイトル通り、色は抜けきっているので今は乾燥のダメージをなんとかすべきかなと思って。
早い話が、黒いやつ(まんま黒髪用)以外は使えるんではと。
ピンクも紫も(昔間違って買って使った黒も)どれもいい香りでした。

出かけるときに持っていきやすいのはメリットなんだけど、冬はカプセルを開けづらいことだけが唯一のデメリットかも。
家だったら、ドライヤー使うついでにちょっと温めちゃえば全然問題ないんだけどね。
外出先で付けたいってときは、どんだけネジ切りゃいいんだよってなるかもわからへん(あたし、やったことない)

ってかさー、こういうのってさー、全部自分に必要な要素なんじゃないかと思うのは、一体全体なんでなん?
サプリの説明読むと、全部飲まなあかんのちゃうんって思えてくるんやけど。
みんなそんなことないん?
把握してるん?
(誰に聞く気だ)

公式でオススメ診断してくれるっぽい。
わたしはやっぱし紫色のやつ(カラーリングのケア)だった。

はー、髪染めたい。
とりあえず赤くしたい。
飽きちゃったからバキッと原色入れたい。
襟足もちゃんと処理したい。

じゃ、今日はこんなところで。