マガジンのカバー画像

60男の挑戦日記

111
クリエイターLyustyleの,60歳を超えての挑戦日記です。Kindle,ブログ,音声配信,NFT参入,DTM,YouTube,投資など,やりたいことがいっぱいのマルチポテンシ… もっと読む
運営しているクリエイター

#知的生産

メモは孤立させてはならない〜ツェッテルカステン

2017年からずっとScrapboxを使ってきました。 Scrapboxは、カード型のメモです。 下のようなトップ画面になります。 これの特筆すべきところは,これらカードが全て網の目のようにリンクが貼られていること。 どの1枚も孤立しているものはないのです。 だからこそ,どれかのカードを見ることで、それにリンクが貼られているカードが「関連カード」として下の方にずらっと可視化され、そこから辿っていくことができます。 孤立していないということは,埋もれないということなんで

男のバレットジャーナルとは知的生産のためである

バレットジャーナルについて書かれているものを読むと、よく 「バレットジャーナルって、綺麗に書くもんですよね。そう思って初めから引いている男性がいますよね。それはもったいないですよ。バレッドジャーナルは、すごいタスク管理のためのノートだからですよ。だから男でも大丈夫」 そのような文章を見ます。 でも、すごいタスク管理、スケジュール管理なら、そのために20年以上も前からその仕組みについて研究され続けているフランクリンプランナーがあります。 バレットジャーナル最強!

定年後の準備にブログを始める初心者はどんな記事を書けばいいのか

今朝はこんな記事を書きました。 「定年後の準備にブログを始める初心者はどんな記事を書けばいいのか」 「ブログを書くことにしたが,いったいどんなことを書けばいいんだ?」という疑問を解決するために,6つの記事ネタを解説しています。 「今」を切り取る 愛用の品の徹底レビュー 好きなもの,ことをいくつも書く 学習日記 住んでいる街のこと 失敗談 以上のリストから入ると,習慣化しやすく,長く続けることができます。 下の記事ではそれぞれについて詳しく解説していますのでご

60歳のマインクラフト~兄弟村に駅舎が完成したよ

めんどくさくて建設を先延ばしにしていた駅舎ですが・・ ようやく完成しました。 兄弟村から,山の向こうの新しい村につなげたトロッコの始発の駅です。 この世界初のトロッコですので,はなばなしく駅舎をつくりたかったんです。 これに屋根をつけていきます。 豆腐っぽくなくしたいので,柱などにはむだに何かでこぼこをつけてみました。 屋根はタイルの石でつくってみました。 ちょっと無骨な感じ。もう少しやわらかくしたい。 ということで屋根の外側だけ石にして,中は木にしましたので,少し

2022年になって3日間でつくったイラスト10個

この3日間で10このイラストをイラストACに投稿しました。 ここに貼った絵はすべてクリックできるようにしています。ダウンロードページにとびます。 元日に描いたこのレコーダーのイラストがとても気に入っています。 コーヒーカップも気持ちよく作れました。 本から下のイラストはすべてアイソメトリックデザインです。 奥行きのない平行投影のイラストです。 透過できるので,組み合わせて使えます。 Illustratorで描くとけっこういいのが量産できるので好きです。 現在イラスト

ブログ毎朝投稿1068日間やってみた

ハッシュタグに「#X日間やってみた」というのがあったので,書いてみることにしました。 僕がこのハッシュタグで書けることといったらブログの毎朝投稿くらいです。 2019年の4月の末から毎朝投稿しています。 今朝2022/03/25で,1068日目になります。   なんでやりはじめた2019年4月頃,それまでに10年間書いていたブログのアクセス数が5年前からあまり増えていなかったことでいろいろと手立てをとっていましたが,「良い記事を増やす」しかないと思ってはじめました。