見出し画像

森田範彦/これまでの取材記事や制作媒体を抜粋して掲載します。

専門誌の編集からスタートしフリーランスの現在まで、主に広告系媒体での制作に長年従事してきました。さまざまなクライアント業務に対応してきたからこそ、スムーズかつ読者のことも忘れない読みやすさ、見やすさ、わかりやすさを追求した媒体をつくり続けてこれました。また、広告系の制作ならではの度重なる修正や急な要請への耐性があると思っています! 取材、企画、ライティングはもちろん、写真や映像、エディトリアルデザイン、WEB制作なども含め、ご相談ください。フリーランス仲間とチーム編成し、ご要望にお応えします。
ご連絡はこちらから【 森田範彦 info@tabanoha.com 】 

インタビュー/取材記事/媒体制作

The New York Times Style Magazineの日本版「T JAPAN」にて、マンション訪問の連載が始まりました。

住友林業会報誌『リフォレスト』2024年版を制作

住友林業ホームテック会報誌『リフォレスト』2024年版を制作(全20頁、内6頁他社制作)。
取材・ライティング、写真・デザインまで一貫して担当しました

外国人労働者の雇用・採用情報サイト「海外人材タイムス」で執筆しています。

Audi e-tron × Ko Shibasaki(Audi e-tron サポーターを務める柴崎コウさんの撮影・インタビューのディレクションを担当

以下、PDFの記事例は月刊『マンスリーみつびし』の抜粋となります。2020年から2023年まで制作を担当しました ↓

Impress Watch掲載記事そのほかはこちらから ↓

三菱地所レジデンスの住まいのギャラリー掲載記事 そのほかはこちらから ↓

そのほか三菱地所レジデンス会員誌『The Parkhouse Magazine』の編集・ライティング・ディレクションに5年間にわたり携わりました ↓

以下、PDFの記事例は『The Parkhouse Magazine』の抜粋となります。

そのほか、会報誌、広報誌、会社案内、学校案内、ムックなどの制作に携わっています。

編集・ディレクション、取材・ライティング、進行管理などを担当


コピーライティング

AudiのSNS(Instagram、Twitter、Facebook)のコピー、横浜銀行のメールマガジンなども担当

【フリーランス以前に携わった媒体 〜2013年】

・DCカード会報誌『THE CARD』 ・東京メトロ広報誌『TOKYO METRO NEWS』・セゾンカード会報誌『セゾンエキスプレス』・ヨドバシカメラ情報誌『ポイントネットワーク』・JAL機内エンタメ誌『JAL Mooove!』 ・森ビルコミュニティ誌『Hills Life』 ・日立IT情報誌『はいたっく』 ・ほかに学校案内や会社案内、カタログなど多数の企画、編集ディレックション、ライティングなど制作全般に携わってきました。

東京メトロ広報誌『TOKYO METRO NEWS』
セゾンカード会員誌『セゾンエキスプレス』
六本木ヒルズ広報誌『Hills Life』および森ビル施設広報誌
DCカード会員誌『THE CARD』

略歴

法政大学経営学部在学中は、ファッションイラストレーターの故・長沢セツ主宰「セツ・モードセミナー」に通ったり、『深夜特急』の影響を受けアジア
放浪(シンガポール→旧ユーゴスラビア)をしたりといった暮らしを送る(+バイト)。卒業後は美容の専門出版社に入社、編集業をスタート。その後、複数の編集プロダクションを経て2014年にフリーランスの編集・ライターとなる。会報誌、PR誌、社内報、カタログ、チラシなどさまざまな紙媒体の制作に従事。デジタル化が進む近年はウェブメディアでの仕事を広げていきたいと考えている。

連絡先はこちら/ info@tabanoha.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?