見出し画像

2022/02/24_修士1回生2月、進捗報告。

外部の大学院に進学して1年が経とうとしている。
この1年で成長できたのか?
ということについて最近考え込むことが多くなったように感じる。
自分の現状を整理するという目的で、進捗状況を報告する。

できるようになったこと

分子実験
学部生時代と研究分野が大きく変わった。本格的に実験と解析が始まったのは2022年になったばかりで、ようやく論文に出てくるような実験・解析をイメージできるようになってきた。
プレゼン
正直、「できる」とは思わないが、修士になってからセミナーなどのプレゼンの機会が増えた分、以前より成長した・・・と信じている。
論文を読む
内容が理解できているとは思わない。ジャーナルクラブで内容の理解の甘さが露呈するのが恒例である。しかし、論文を読む頻度は確実に増えた。「質は量に伴う」という誰かの言葉を信じて、効率に目を瞑って読む頻度を増やしている。


変わっていないこと

英語
せっかく留学生がいたのに、英語で喋ろうとしなかった。逃げてしまった。そもそも日本語ですらコミュニケーションが苦手。
後回し癖
どれだけギリギリでも期限内にはキッチリ提出しました。ポジティブ。
猫背
最近、姿勢の悪さに拍車がかかっている。気づいた時だけでも姿勢を伸ばすようにしている。


今直面している課題

Rを使いこなせない
調べても意味がわからない。結局教授にスクリプト書いてもらって、自分では何もできていないことに萎えている。英語の解説サイトの方が圧倒的に多い。英語難しい。
論文を読むのが遅い
もっとたくさんの論文を読みたい。でも早く読もうとすると内容が頭に入ってこない。英語難しい。
D進したくなってきた
外部の大学に進学して、博士の先輩たちをみて、「私には無理だ」と感じていた博士進学。でも研究は楽しい。経済的な課題さえクリアできたら進学しようか、悩んでいる。

入学して1年も経っていないのに、もう次の進路を考えなければいけない。修士って本当に一瞬だなあと。

とりあえず英語をもっと使えるようになりたい。
昨日大学受験用の単語帳と英文法の参考書を買ってきた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?