自動車出荷台数と電気自動車EV #1

リュディアです。いわゆる電気自動車の普及が予想より急であり、どちらかというと遅れていた日本国内自動車メーカーも方針を転換したという報道がありました。例えば2022年10月24日の次のような報道です。

今回から世界の自動車マーケットについて見てみます。まず世界の自動車全体の出荷台数や生産台数がどれくらいなのかご存知ですか? 国際自動車工業連合会 / Organisation Internationale des Constructeurs d'Automobiles = OICA に資料があるので見てみます。OICAの WEBは次のリンクから見てください。

最新のまとめは 2021年のものなので 2021年のデータを見てみましょう。

全世界で約 8,000万台の車両が製造されています。厳密な数字は 80,145,988 台です。上位5か国は中国、米国、日本、インド、韓国です。意外でしたがドイツは6番目でした。

2014年から2019年付近までは約 9,000万台だったので COVID-19 の影響もあって今は落ち込んでいるようです。半導体不足による生産調整もあるのでしょう。しかしピークから 1,000万台以上の生産台数減少は驚きでした。日本で製造している自動車は全世界の約 10% であることもわかりました。

では販売台数を見てみましょう。製造台数のような詳細データは無いのですが次のページを見てください。

こちらも2020年から急激に落ち込んでいます。製造台数の減少と同じ理由なのでしょう。これで世界の自動車出荷台数の様子がわかりました。次回は電気自動車の出荷台数と将来予測について見てみます。

続きはこちらからどうぞ。

では、ごきげんよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?