WEB初心者のためのSEOの基本①

ご訪問いただきありがとうございます。

私は大阪でウェブデザイナーとして活動しています。
今回は、あなたが知っているかもしれないけど詳しくは分からないSEOについて分かりやすく説明します。

▶︎こんな人にオススメ!
「SEOって何かは知っているけど具体的には説明できない」
「SEOって単語は聞いたことはあるけどよく理解していない」
「SEO対策の方法が具体的に知りたい人」



01.SEOって何?

SEOは「Search Engine Optimization」の略で、検索エンジン最適化を意味しています。
検索エンジンとは、GoogleやYahoo!といった検索システムのことです。

例えば、大阪で美味しいランチが食べられるお店が知りたいとき。「大阪 美味しい ランチ」「大阪 ランチ おすすめ」といったワードで調べるとこのような検索結果になります。

  特定のキーワードで検索したときに、Webサイトが検索結果の上位に表示されるよう、最適化するための取り組みをSEOと言います。



02.Googleの検索順位はどうやって決まるの?

大別すると3つのステージを経てGoogle検索の表示順位は決定されています。

1.クローラーと呼ばれるロボットが各Webサイトを巡回し、情報を読み取る 2.読み取った情報をデータベースに登録する(インデックスと言います)
3.登録されたWebサイトの中から、検索キーワードに関連したページを、Googleの検索アルゴリズムに沿って表示する

Google Search consoleを通じてクロール申請を行い、クローラーと呼ばれるロボットにWebサイトの情報を読み取ってもらうことが最初のステップになります。


03.アルゴリズムって何?

アルゴリズムとはプログラムの集合体のことです。
Webサイトの品質を評価するアルゴリズムが、書かれている内容の重要性や関連性などを評価して数値化し、数値の高い順に並べ替えています。

評価項目には、被リンク数や記事の独自性などがあり、Googleウェブマスター向けガイドラインに掲載されている評価項目は2023年5月現在 200以上存在しています。

アルゴリズムは常に更新されています。しかしながら、Googleは10個の指針を掲げているため、この指針を参考にすることで、どのように検索ユーザーのニーズと向き合うべきかを推察することができます。

Googleの思想を理解するために是非、読んでみてください。 
参考:Google「Googleが掲げる10の事実


04.SEOの目的

Web検索から自社サイトに入ってくるユーザー(流入者)を増やすためです。

SEO対策の結果、自社サイトが上位に表示されるようになれば、自然とクリックされる数も増えることになります。米国企業が2019年に実施したクリック率調査によると、検索結果の1位(約32%)と10位(約2%)とでは、約16
倍もの開きが生じるケースがあることがわかっています。


05.SEOのメリット

大きくは2つあります。

その1

一つは、先述した購買意欲の高いユーザーを集めることができる点です。
検索するときは「◯◯を知りたい!」とすでに商品やサービスを買いたいと考えている人も多くいます。購入を後押しする対策をとることで、売上獲得に繋げられます。

その2

もう1つは、Webサイトが上位にあることで、しっかりした会社であるという印象を見込み客や協力者へ与えられる点です。
実際、住所や電話番号に加えてURLを名刺へ記載するのは、当たり前のビジネス慣習になっています。


06.SEOのデメリット

こちらも2つあります。

その1

コンテンツを増やす必要があることです。例えば、美容院のサイトの場合。メニューや値段、実際にサービスを利用したお客さんの声などが、上位表示のために必要な情報になります。
言い換えるとユーザーが知りたいと思う情報は、たくさんあります。

その2

効果が出るまでに時間がかかることです。
検索エンジンがWebサイトの情報を把握するまでには時間がかかります。


07.SEOの始まり

Googleのサービスが日本で始まったのは2000年です。
検索エンジンの性能を上げるために、アップデートを繰り返しています。

有名なのがパンダアップデートで、2011年2月に登場。
質の低いコンテンツが表示されにくくなるようになりました。
他には、隠しテキストやキーワードを繰り返すといったスパム行為を行うサイトの順位を下げるペンギンアップデートなどが有名です。

ただ、パンダ・ペンギン共に後継システムに引き継がれる格好で表舞台から姿を消しています。

08.SEOは毎年変わるの?

アルゴリズムの小さな更新は毎日、大きなものは年に2〜4回程度行われています。
最近では、事前にGoogleからお知らせが入るようになりました。
アルゴリズムに大規模な調整が入るため、もちろん検索結果自体も大きく変わります。 また、アルゴリズムが反映されるまでには一定の期間があります。
その規模や影響範囲は様ですが、その多くは反映完了まで2週間ぐらいかかります。

09.SEOの過去と今ではどう変わってきてるの?

昔は、質より量を重視する傾向がありました。
例えば、外部サイトからのリンク(被リンク)を増やすことで検索順位を上げることができました。 しかし、今は量より質を重視しています。
質の低い外部サイトからのリンクは、順位が下がる原因となります。
他にも、昔は自然言語処理の精度が低かったため、キーワードを詰め込んだだけのサイトも多く存在しました。
現在では、度を越してしまうとマイナス評価を受けてしまうこともあります。

10.今のSEOは何が重視されてるの?

今のSEOはコンテンツの質を重視しています。
具体的には、ユーザーの悩みを解決したり、購入やお問い合わせといった行動へ移せる機能をサイトが有しているかどうかを評価しています。
メインの話題を一つに絞ることも大切です。
例えば、歯医者のサイトなのに、テーマと関係の無い趣味の情報を多く載せたりすると、検索エンジンが何のサイトなのか理解できなくなります。


長くなりますので続きは次の②をご覧ください↓
次の②では、「SEOはやるべき?」「具体的なSEO対策の内容」について解説させていただきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?