見出し画像

友だちが増えるプロフィールの作り方

みなさん、こんにちは。
LINE Frontliner / アイトリガー の奥川です。

これまで3本主にLINE公式アカウントに関わる記事を書かせていただきました。

1記事目と2記事目は人材業界、人材採用という領域におけるLINE公式アカウントの活用について。

3記事目はLINE広告とLINE公式アカウントを横断したクロスターゲティングについて。

ここまでの3記事については、成し遂げたい目的に対してLINE公式アカウントをどのような設計で活用していくか、またどのようなメッセージをお送りしていくかという内容でした。

今回は初心に立ち返り友だちを増やすためのプロフィールについてご紹介していきたいと思います。どんなに良い設計を考えても、どんなに良いメッセージを準備しても友だちがいないと何もできないということで少しでも多くの方に友だちになっていただけるようなプロフィールを作りましょう。

プロフィールとは

画像1

プロフィールとはお客さまとLINE公式アカウントの最初の接点になるページです。お客さまはウェブサイトやQRコードを通じてプロフィールに到達されることが多いと思います。

プロフィールまで訪れられているお客さまは一定の友だちになる意思はある状態ですが、実際に友だち追加していただけるかという点においてはこのプロフィールの内容が非常に重要です。

アイトリガーが管理・運用する案件をもとに調査したデータでは、ウェブサイトからLINEへ誘導するバナーのクリック数(≒プロフィール閲覧数)に対して友だち追加される割合は高いアカウントで60%、低いアカウントの場合20%程度と内容次第でかなりの差に。
※業種や友だち追加時の特典などでも変動します

プロフィールまで訪れてくれたお客さまにどういった商品、サービスを提供しているのか、友だちになることでどういったことができるのか、メリットがあるのかといったようなことを伝えられると友だちになっていただける確率は高くなります。
ぜひ本記事を参考に友だち追加率の高いプロフィールを作成してみてください。

プロフィールのカスタマイズ

上記で紹介した画像はアカウント開設初期の状態です。これだと少しさびしいですよね。ここから当社「株式会社アイトリガー」のプロフィールを仕上げていきたいと思います。

背景画像とステータスメッセージの設定

アイコンの背景に表示される画像を設定しましょう。
以下の例ではシンプルな写真を入れていますが、比較的キャッチコピーなどを入れた画像の方が友だち追加率は高くなる傾向です。
弊社事例でも背景画像の変更で友だち追加率が1.8倍にも上がった事例もあります。

またアカウント名の下に表示されているものが「ステータスメッセージ」です。友だち追加ボタンの直上に表示されるので追加を促すようなメッセージを設定しましょう。

画像2

パーツの設定

パーツはプロフィールに表示できるメニューを選択・設定できる機能です。様々なパーツが用意されていますが、今回は2つのパーツを設定してみました。

お知らせ

その名の通りお知らせ情報を掲載することが可能です。クリックすると詳細画面が表示されるので、たくさんの情報量やリンクを掲載することも可能です。

画像3

自由記述

画像・動画とテキストのセットで表示が可能です。文字数も2000文字まで利用可能ですが、リンクは設置できないのでご注意ください。
例のようにサービス内容や特長などを紹介するのにぴったりです。

画像4

以上がパーツの設定ですが、初期段階ではアイコン下に「追加」ボタンと「投稿」ボタンの2つが表示されています。こちらも目的に応じて配置するボタンを工夫しましょう。たとえば、まずは友だち追加していただくことに集中するために導線を減らし「追加」ボタンのみにすることもアリです。

その他パーツの紹介

最後に上記では設定しなかったその他のパーツについていくつかご紹介します。

アイテムリスト

メニューや商品の情報をリスト形式で紹介可能で、表示のタイプも飲食店のメニュー表示にぴったりの「プロダクト」や店舗リストの表示などに相性の良い「ロケーション」などが用意されています。

画像5

デリバリー・宅配

デリバリーに関する情報を表示することが可能です。
受付時間はもちろん、注文用の電話番号やウェブサイトも表示できます。

画像6

今回はLINE公式アカウントの運用における具体的なプロフィールの作成についてご紹介しました。
ぜひ各種設定を充実させてより多くの友だち獲得を目指しましょう。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Twitterでnoteの更新情報やその他たくさんの情報を発信しているのでぜひフォローお願いします!