見出し画像

LINE公式アカウントの成長イメージと各フェーズでの重点項目 -友だち獲得期-

今回お届けするのは、LINE公式アカウントの立ち上げ時期から友だち数が1万人を超える規模になるまでを4つのフェーズに分けて、各フェーズで取り組むべき内容についてご紹介していきます。

その中でも本日は2つ目の友だち獲得期についてご紹介していきます。

*

どうも!LINE Frontliner の野田と申します。株式会社ファナティックという会社で、「安価」で「導入が簡単」で「手間がかからない」という3つの特徴を持つLINEのセグメント配信ツール「ワズアップ!」を提供しております。

早速今回の本題に入っていきます!

野田さん第4回

LINE公式アカウントにおいて「友だちの増やし方」は成果の決め手となる大事なテーマです。

といってもLINEプロモーションスタンプのようなメジャーな施策ではなく、ブランドサイトや通販サイト内にちょっとした工夫をするだけで友だち数を「無料で増やし続ける」ことが可能になる施策ばかりですので、ぜひトライしてみてください!

フッターに友だち追加のリンクを追加する

画像3

ド定番でどのサイトでも実施できていることがほとんどですので、書こうか迷ったのですが伝えたいことがあるので書きます。

まず1つ目は、サイトのフッターに設置することです。

めちゃくちゃ簡単なので「やってます」という方が多いのですが、では質問を変えます。

「ブランドサイト、通販サイト、ブログ、メルマガ……、あらゆるオウンドメディアのフッターに設置されていますか?」

こう質問を変えると完全にできているところって案外少ないと思います。ただでさえフッターは目が触れるのが少ない箇所なので、少しでもお客様の目に触れる確率をあげるためにもブランドサイト、通販サイト、ブログ、メルマガといったあらゆるメディアのフッターへ設置してください。

ヘッダーに友だち追加のリンクを追加する

画像4

どこまでLINE公式アカウントを強化するのか? によってこちらは決まると思うのですが、ヘッダーに設置することが一番効きます。

新規の方がまず目にするのもこの部分なので、文脈としては非常に理になかった手法。

常設でなくてもLINEを使ったキャンペーンの前や最中など、スポットで出すくらいは最低限実施するようにしましょう。

バーガーメニュー内に友だち追加のリンクを追加する

画像2

バーガーメニューも人通りの多い交差点のようなもので、お客様の目に触れる機会が多い場所。

ここに設置しない手はないでしょう。

その際、アイコンではなくて分かりやすくバナーとして設置する方が友だち数は増えますので、お試しください。

エラーページに友だち追加のリンクを追加する

画像5

404ページ、つまりエラーページも忘れがちなページです。

エラーページの鉄則としては「行き止まりにしないで、サイト内の他ページへの導線を引いて離脱させない」と言われますが、「あ、エラーだ。もういいや。でも情報は欲しいからLINE公式アカウントだけ登録しておこう」と考えるお客様は一定数いると思いますので、ここにも導線は設置してください。

会員登録完了ページに友だち追加のリンクを追加する

会員登録

登録者のみに確実にリーチできる完了ページは宝の山ですので、必ず設置しておきましょう。

大抵の場合、LINE公式アカウントの友だちになると500円OFFなどのクーポンが付与されると思うので、その特典を分かりやすく伝えていくことでより反応が良くなるはずです。

しかも会員登録だけして買わないというお客様も一定数いますので、その背中を押す役割にもなると思います。

購入完了ページに友だち追加のリンクを追加する

注文画面

先ほどの会員登録完了ページと合わせて設置することで、けっこう効果が出やすい箇所。

にも関わらず、意外と設置されていることが少ないのが購入完了ページですので忘れずに設置してください。

買った後に特典を訴求されても、損した気分にさせてしまうことがあるので、ここでは特典訴求は控えても良いと思います。

メルマガのヘッダーに友だち追加のリンクを追加する

ロゴ削除

メルマガはメルマガ。LINEはLINEって分けて考えていませんか? 

長い目で見れば、今はメルマガからLINEへの移行時期になるのかもしれないし、何も友だち追加へのリンクはメルマガのフッターだけじゃないとダメなんて誰も決めていません。

どうせならヘッダーにも設置してはいかがでしょうか?

サイトのヘッダーに設置することに抵抗があるという場合でもメルマガであればOKになるかもしれないので、是非検討してみてください。

まとめ

ここまで7つの施策をご紹介してきました、

他にもワズアップ!の「再入荷リクエスト配信」も再入荷お知らせを登録する際に友だち追加されるので、友だち数が大幅に伸びる傾向にあります。実際、導入いただいている企業のほぼすべてのLINE公式アカウントで、この再入荷経由での友だち追加が一番多いという結果が出ています。

紹介してきた施策をまとめると

・目に触れる箇所にちゃんとリンクを設置する
・「わざわざ登録」とならないよう、お客様のお買い物中の導線に設置する

といった感じ。

もちろん友だち追加した際のインセンティブはないよりあった方が良いので検討してみてください。それでは!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

Twitterでnoteの更新情報やその他たくさんの情報を発信しているのでぜひフォローお願いします!