マガジンのカバー画像

LINE Frontliner記事まとめ

129
LINEの認定講師「LINE Frontliner」による記事のまとめです。業界のエキスパートによる、読み応えのある記事ばかりなのでぜひチェックお願いします!
運営しているクリエイター

#ステップ配信

脱労働集約!ステップ配信の活用方法

皆様、こんにちは。 いつもnoteを読んでいただいてありがとうございます。 LINE Frontliner /株式会社 Zeals COOの遠藤です。 本日はステップ配信の効果的な活用方法についてご紹介していきます。 皆さんはステップ配信を使っていますか? 2021年に2月にリリースされてもうすぐ2年経つ機能ですが、まだまだ使いこなしていない方も多々いらっしゃる印象です。 そもそもステップ配信とは、友だち追加したユーザーに対して、あらかじめ用意しておいた内容・タイミング・

なかなか踏み込めない「ステップ配信」 まずはここからスタート!簡単なシンプルで簡単なシナリオで効果を実感

みなさん、こんにちは!LINE Frontlinerの亀井昭宏です。 スタディプラスという会社で、大学向けにデジタルマーケティングサービスの提案や運用、プロデュースを行っています。 これまで2回記事を書かせていただいていますが、いずれもLINE公式アカウントの基本機能にフォーカスした内容となっていました。 ■LINE公式アカウントの”顔”。今更ながら、まだまだ使いきれていない?!活用必須の「リッチメニュー」を改めて深堀りしてみます! ■特別なツールを活用せず無料ででき

今回も出します!LINE公式アカウントの有効活用実例!

LINE Frontliner の野尻猛です。 日頃よりマーケティングのプロとして、LINE公式アカウントのプロとして、色々なメディアやSNSで活動をさせていただいております。 そして、株式会社CRMマーケティングという会社を立ち上げて、色々なメーカーさん、企業さん、各店舗やチェーン店本部さんから、小さな1店舗など、様々なLINE公式アカウントの有効活用支援をやっております。 前回の私の連載読んでくれましたか? 「成果を出すためにまずは原点回帰!LINE公式アカウントを有

顧客に寄り添うコミュニケーションとは

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 私はいわゆる「メーカー通販」と言われるような、消費財などナショナルブランドが手掛けているインターネット通販専用商品の販売支援をしています。 本日、D2C Summitというイベントで登壇をしていたのですが、その中でも印象になったことをお伝えしたいと思います。 1、コミュニケーションの変化各ナショナルブランドの通販担当者がどういったことを考えてるのかを聞いていると、商品に対する大きな変化を感じました

LINE公式アカウントをCRMツールとしても使える待望の「ステップ配信」

LINE Frontliner の野尻猛です。 日頃よりマーケティングのプロとして、LINE公式アカウントのプロとして、色々なメディアやSNSで活動をさせていただいております。 野尻のコンテンツの一つ「日めくりたけし」や「LINE道場」を見ていただいたり、受講された方はご存知かと思いますが、野尻はマーケティングの中でも、特にCRMを追求するマーケティングを最も得意としてまして、そんな中、 その得意分野をふんだんに生かせる最強ツールが、LINE公式アカウントの標準機能と