マガジンのカバー画像

LINE Frontliner記事まとめ

129
LINEの認定講師「LINE Frontliner」による記事のまとめです。業界のエキスパートによる、読み応えのある記事ばかりなのでぜひチェックお願いします!
運営しているクリエイター

#クリエイティブ

LINE VOOM対策で他社と差別化していこう!

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 みなさんは、通勤時や待ち時間などのちょっとした時間に、どのような過ごし方をされていますか。 スマートフォンを使ったスキマ過ごし方が大きく変化しています。 大きく広告市場を牽引しているのが動画広告になりますが、その中でも、TikTok(ティックトック)やYouTubeショートに代表される、いわゆる「ショート動画」と言われる分野が直近では大きく伸びています。 以前、タイムライン対策として紹介した記事が

LINE広告の効果を高めるSTCとは

皆さんこんにちは! 株式会社オプト マーケター兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 今回はLINE広告の効果を高めるストーリーテリング・クリエイティブ(STC)について解説します。 1【なぜストーリーテリングが大事なのか】STCとは、「ストーリーテリング・クリエイティブ」の略です。 そもそもストーリーテリングとは、商品やサービスに込めた想いやコンセプト、またはその商品

LINE広告で効果的な広告を配信するには

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 2023年4月末にヤフーとLINE、Zホールディングス(ZHD)の新合弁会社の名称が、「LINEヤフー」に決定し、話題となりました。 統合によってサービス・プロダクトの連携も始まっており、今後の取り組みがますます期待されます。 その一環ですが、LINE広告ネットワークにYahoo!ディスプレイ広告(YDA)の配信が可能になりました。今後、YDAしか配信をしていなかった企業も新しくLINEのトークリス

LINE VOOMを制すUGC風クリエイティブのコツ

皆さんこんにちは! 株式会社オプト アカウントプランナー 兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 今回は「LINE VOOMを制すUGCクリエイティブのコツ」について説明します。 1.LINE VOOMとは「LINE VOOM」は、LINEアプリを開くと下部に並ぶ5つのアイコンのうち真ん中に位置する、ショート動画などが楽しめる動画プラットフォームです。隙間時間で気軽に自分の

アニメーションアドのバリエーションはどう?

皆さんこんにちは! 株式会社オプト アカウントプランナー 兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 今回はLINE広告に新しく実装された新機能「画像(アニメーション)」について説明します。 「画像(アニメーション)」LINE広告のクリエイティブフォーマットは日々進化しています。 静止画の1,200×628、1,080×1,080サイズのみであった時代から以下フォーマットが次