マガジンのカバー画像

LINE Frontliner記事まとめ

129
LINEの認定講師「LINE Frontliner」による記事のまとめです。業界のエキスパートによる、読み応えのある記事ばかりなのでぜひチェックお願いします!
運営しているクリエイター

#LINE広告

プレースメント指定「すげえっすねえ」と言いてぇ!

皆さんこんにちは! 株式会社オプト アカウントプランナー 兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、これまでLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 今回は、LINE広告に新しく実装された新機能「プレースメント機能」について解説します。 1. LINE広告における配信面の変化と歴史2016年に、広告配信プラットフォーム「LINE Ads Platform」がリリースされましたが、当初、広告の配信面はLINEタイムライン(

LINE公式アカウントでEC集客最大化→EC導入2ヶ月で100万円/月間を実現したLINE公式アカウント実践編と、LINEヤフー社のデータ最大活用

Originals&Co中根です。LINEのUID×CDP(データベース)を活用した様々なツールを組み合わせて、企業やブランドの顧客課題を解決するプロデュースを行っています。 LINEを活用した「売上拡大」や「年間購入者数の改善」を、極力簡単なプロセスに落とし込み内製化して、営業利益を改善することを目的としています。 さて、LINEとヤフーの「ユーザーアカウント連携」と「企業ID」を統合し、LINE公式アカウントを中心とすることでユーザーデータのストックと活用ができるように

【LINE広告】特定スマホアプリのユーザーデータを活用したLINEでの広告配信

みなさん、こんにちは! LINE Frontliner/スタディプラス株式会社の亀井昭宏です。 これまで公式アカウントに関わるテーマがほとんどでしたが、今回は私の中では初めてのトピックでLINE広告についてです。LINE広告全般や各種機能についてはこれまで他のLINE Frontlinerの方々が記事にされているので、ちょっと特殊な使い方である「特定のアプリを利用しているユーザーデータを活用した配信」について説明します。 この配信を実施するには、まず「オーディエンス」と

LINE広告の効果を高めるSTCとは

皆さんこんにちは! 株式会社オプト マーケター兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 今回はLINE広告の効果を高めるストーリーテリング・クリエイティブ(STC)について解説します。 1【なぜストーリーテリングが大事なのか】STCとは、「ストーリーテリング・クリエイティブ」の略です。 そもそもストーリーテリングとは、商品やサービスに込めた想いやコンセプト、またはその商品

LINE Frontliner野嶋推奨【LINE広告活用アドバイス3選】

皆さんこんにちは! 株式会社オプト アカウントプランナー 兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 先日、LINE Frontlinerの中根さんがLINE Frontliner中根推奨【LINE公式アカウント活用アドバイス3選】をリリースされておりました。 読み応えのある内容で勉強になったので、(そして、いいね数もとても多かったので)今回は、野嶋の目線でまとめた新たな【L

LINE広告で効果的な広告を配信するには

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 2023年4月末にヤフーとLINE、Zホールディングス(ZHD)の新合弁会社の名称が、「LINEヤフー」に決定し、話題となりました。 統合によってサービス・プロダクトの連携も始まっており、今後の取り組みがますます期待されます。 その一環ですが、LINE広告ネットワークにYahoo!ディスプレイ広告(YDA)の配信が可能になりました。今後、YDAしか配信をしていなかった企業も新しくLINEのトークリス

アニメーションアドのバリエーションはどう?

皆さんこんにちは! 株式会社オプト アカウントプランナー 兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 今回はLINE広告に新しく実装された新機能「画像(アニメーション)」について説明します。 「画像(アニメーション)」LINE広告のクリエイティブフォーマットは日々進化しています。 静止画の1,200×628、1,080×1,080サイズのみであった時代から以下フォーマットが次

LINEの活用方法を理解するなら「LINEキャンパス」が最適!

みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 本日は2022年2月に新しくオープンした「LINEキャンパス」について紹介します。 LINEキャンパスとは?みなさんは、LINE公式アカウント/LINE広告をどれくらい網羅的に理解しているでしょうか。私はLINE活用の際に不明点があるとよく「LINE for Business」サイトを見ることにしています。 こちらのサイトは媒体資料の内容も細かく記載されており、また事例も多く私はよく調べる際に使っ

LINE広告新機能「画像サイズ指定機能」導入のすゝめ

皆さんこんにちは! 株式会社オプト アカウントプランナー 兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 今回はLINEに新しく実装された新機能「画像サイズ指定機能」について説明します。 1.LINE広告の配信面が拡大してきた歴史2016年にLINE Timeline ADとしてリリースされたLINE広告はその名の通り最初はLINE Timeline(現LINE VOOM)のみが広

データ活用最前線!LINEビジネスマネージャーとは何者なのか

こんにちは、いつもnoteを読んでいただいてありがとうございます。 LINE Frontliner /株式会社 Zeals COOの遠藤です。 LINEビジネスマネージャーがリリースされてから、もう1年近く経とうとしています。 ビジネスマネージャー、名前は聞くけど結局のところ何ができるのかよくわからないという方もいるのではないでしょうか。本日はビジネスマネージャーが一体何者なのかについてお話ししていきます。 なぜビジネスマネージャーを使う必要があるのかそもそもなぜビジネ

LINEビジネスマネージャーを使ってみよう!-メッセージ開封率UP、LINE広告CPF改善に導く、LINEデータ活用編-

LINE Frontliner中根です。 Originals&Coという会社で、ユーザーID※注1×CDP(データベース)を最大限活用するために様々なツールを組み合わせて、企業やブランドの顧客課題を解決するプロデュースを行っています。特に店舗やブランドの購入者に向けたLINE活用を多く行っています。 ■LINEビジネスマネージャーとは?一言でお伝えすると、「LINE公式、LINE広告プロダクト用の、中学生でも使えるデータ活用のための管理ツール」です。LINE公式アカウント

学習塾業界におけるLINEのマーケティング活用

皆さんこんにちは! 株式会社オプト アカウントプランナー 兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 今回は学習塾業界におけるLINEのマーケティング活用方法について執筆いたします。 1.学習塾業界を取り巻く環境具体的にLINEのマーケティング活用方法の話に移る前に、学習塾業界の現況について整理をします。 ・激戦化する市場環境 日本の少子高齢化社会は進み、学習塾の主なターゲ

トークリストの新ハック?今だから取り組むべきLINE広告(友だち追加)とは

こんにちは、いつもnoteを読んでいただいてありがとうございます。 LINE Frontliner /株式会社 Zeals COOの遠藤です。 皆さんはLINE広告をどのくらい活用されているでしょうか? LINE広告を使っている人なら一度は、【「トークリスト」の配信最適化】について考えたことがあると思います。本日はこの「トークリスト」の攻略方法についてご紹介していきます! トークリストとは?まず、トークリストって何?という人のためにそちらの概要から説明させてもらいます。

オーディエンス機能をフル活用して、効率よくリーチを拡大しよう!

こんにちは、LINE frontlinerの若菜良平です。 今回はLINE広告における、オーディエンス機能について活用事例についてご紹介します。 オーディエンスを活用した配信といえば、LPや商品追加、購入確認ページなど特定のページに訪れたユーザーへのリターゲティング配信や、購入ページへ訪れたユーザーの類似配信などが主流かと思います。 これらのような効果的な配信手法に加え、こんな機能も活用できると今までとは少し違ったユーザーへの配信につながり、配信拡大の可能性に繋がる機能