そもそも何でリカオンズを作ろうと思ったのか【9/29〜10/6のLycaons】
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
29(日):日体大長距離競技会 桃澤大祐選手、小橋新選手(5000m)
塩尻市民スポーツ祭 上田健太選手(100m)
継走荒神山大会(Lycaons Jr所属選手)
駒ヶ根ハーフマラソン(Lycaons Jr所属選手)
2(水):痩せる!競歩 de ウォーキング(10:00〜11:30) @大芝高原
定期練習会&U-1815クラス(18:30〜20:30)@伊那市競技場
3(木):S&Cクラス(19:00〜21:00)@ABCR-CB
5(土):みんなの陸上(15:30〜17:00)@伊那市競技場
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
ここ二週間ほど立て込んでしまっており日曜の更新が出来ておりませんでした。
火曜の連載も再開してまたnoteの投稿もコンスタントに続けて行きたいと思いますが、逆に金曜日曜のスガワラ担当を10月はちょっと不定期にさせて頂くことになるかもしれません。。。
私事で申し訳ありませんが、早く安定して仕事ができるよう体勢を整えて参りたいと思います🙇♂️
さて、そんな中ですが、チームとしては今週は短距離長距離ともにレースがあり、またジュニアメンバー(中学生)は駅伝のシーズンが開幕となります!
🔸試合情報🔸
1. 日体大長距離競技会
久々に2名揃っての日体5000mへの出走、と、思いきや、桃澤がDNSということで、小橋1名での出場でした。
結果としては、
15'08"75
という事で、本人的には思ったほど走れなかったと感じているようですが、私の目から見るとまぁ今回の結果にも理由が見えるかなとは感じています。
一年のピークと位置付ける駅伝に向け、期間は短いですが出来る限りの対策を取って行ければと思います。
2. 塩尻市民スポーツ祭
本日29日に上田健太が100mに出走いたしました!
昨年末にチームに加入し、まずは10秒台を目標にという事で取り組んで来ましたが、新しい学校に赴任したり担任を持ったりとなかなか思い通りに練習を進められないシーズンとなってしまいました。
が、その中でもこれまで取り組んでこなかった部分を中心に、走ればPBというシーズンにもなっていますので、今回と次回、今季残り2本の中でまずは10秒台をという気持ちで挑みましたが、、、
3組2着11"12(−0.1)
と、こちらも思うような結果が出ず…。
こちらもやはり、夏の怪我等もあっての今回でもありましたので、3週間後の今季最終戦に向けて、出来る限りの準備ができればというところです!
3. 荒神山大会
男子は50回、女子は43回の歴史となる継走荒神山大会(辰野町)も、今回で大会の歴史に幕を閉じる(かも)という事で、その最後の大会に選手を送り出せて良かったなと感じております!
前回の記事にも書きましたが、
一時はメンバーが集まらず出場も危ぶまれましたが、なんとか選手等が他の部の子たちに必死に懇願して出場できることになったようで、出場してくれるメンバーみんなに感謝感謝です😭
結果としては、
女子総合優勝&区間賞&個人総合の三冠
男子総合入賞
と、男女それぞれ結果も内容も満足の行く走りができ、審判として記録席から見守っていた私も(応援は出来ないので)静かにテンション爆アゲになっておりました‼️
Lycaons Jr.の指導方針、なんてそんなカタいものではありませんが、中学生に関しては「中3で満足が行く結果を出せる」ことと「中学生の間もその先も、怪我をせず練習を継続し、結果として右肩上がりで成長し続けることができる」という事を一番大切にしています。
今回三冠を獲得した女子選手は中学3年生ですが、春シーズンは思うような結果が得られず少し悔しい思いもしましたが、それを受けて夏以降、受験勉強と並行しながら前向きにコツコツ積み重ねてきたものが実ったと思います!
この自信を次の駅伝、そして今後の競技人生と競技以外の人生のプラスにして行って欲しいと思います😊
やっぱりどんなレースでもたった1人しかなれない1番になるって難しいことですしね!
改めて、おめでとう✨
4. 駒ヶ根ハーフマラソン
最後に今日は、伊那市のお隣駒ヶ根市にて、駒ヶ根ハーフマラソンが開催され、小学生3kmに男女1名ずつの出場でした!
それぞれ上位での走りができ、一人は3位入賞ということで、今日はジュニアメンバーの活躍が光った日となりました!
ちなみに小学生に関しては私、一切の種目専門練習をしていません。
陸上競技の色んな種目にランダムに取り組みながら、その中で色んな身体の使い方を身につけてもらいつつ伸び代を作るようなことだけしかしていないので、結果は二の次ですが、それでもやっぱり結果は自信と楽しさに繋がると思いますので、よかったなと思っています😊
そして実はスガワラ妻もこっそり走ってたとかなかったとか、設定から自己ワーストだったとか、エイドに寄りまくったとか…?笑
初めての駒ヶ根のアップダウンに苦しめられながらも、久々のハーフをそれなりに楽しめたようでした笑
🔷雑記🔷
さて今回ですが、一番上のスケジュール一覧の中に
「みんなの陸上」
というクラスがあったことに気づかれましたか?
実は10月より、これまでU-12クラスとして開催していたものを小学生限定ではなく「初心者向け」という事で間口を広げ、
楽しい陸上の普及
にフォーカスしたクラスにリニューアルして開催することにいたしました!
詳しくは
をご覧いただけますと幸いですが、特に対象として
こんな感じの方に是非ご参加いただきたいと思ってるんです!!
言い方は悪いですが、陸上って学校体育の中では結構ナメられたスポーツであるように感じていて、というのも、やり方やコツをあまりちゃんと教えてくれないのに
「さあ走ってみよう、さあ跳んでみよう」
みたいになりがちで、他のスポーツももちろんあまり教わらないのかもしれませんが、他のスポーツに比べて断然、出来ない=楽しくないというルートにまっしぐらに進んで行くスポーツだと思うんです…。
陸上の楽しさ、色々あるとは思うんですが、その一つが
「工夫したら出来た」
とか
「こういう動きをしたらもっと伸びた」
っていう、工夫と成長の喜び、楽しさというのも大きいと思うんです。
それ無しに
やってみろ → 上手く出来ない → 陸上の何が楽しいの?
ってなってしまう人の多さが、私はただただ悲しくて…。
それがここ十数年のいわゆる「ランニングブーム」というやつで、「ランニング」に取り組む人は増えて、走ることへの抵抗感は少し薄れたのかなとは思います。
が、それが「競技場で走る」とか「短距離走」とか、さらに「幅跳びしようぜ!」なんてお誘いをすると、「いやいや自分はそんなのムリです💦」になっちゃうの何でなん?って、そこは未だに悲しいんですよね…。
2018年からスタートしたABCRアスレティッククラブ(信州Lycaonsの前身)は、市民ランナーの皆さんに陸上競技の世界も覗いてもらう、そして(半ば強制的に)取り組んでもらうために始めた練習会でした。
それはABCR創業前、今から13年くらい前に「自分は今後何がしたいんだろう」と考えている頃の想いの原点でもあります。
ちなみにトップ画がまさにその様子で、第一回目は走幅跳から始めてみたものの、結局どんどんただのランニングの練習会になってしまい、これはちょっと工夫が必要だなという事で、コロナをきっかけに一度休止してリカオンズという形に変えたという経緯があります。
そもそも楽しさを知らないのに「やってみたい」なんて思う方は少ないとは思うんですが、たとえばご自身のお子さんが陸上をしていて、「自分は応援はすれどやってみるなんてとんでもない💦」みたいな方、是非お子さんと同じ側に立ってみて欲しいんです💡
できることとか良い記録を出すことが大事なのではなく、まずは自らの身体と動きを知り、やってみて、そこから工夫と努力をすることで成長する喜びをダイレクトに感じられるのが陸上だと思いますし、運動神経がどうとかではなく、究極にシンプルだからこそ教わればすぐに変わるのも陸上です。
ぜひ多くの方に「ランニング」だけではなく「陸上」をする楽しみを味わって頂けたらと思います!
すがわらこうよう
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?