見出し画像

襷渡し記録会 管理栄養士って??

お久しぶりです‪‪☺︎‬

マネージャー🐧です🍁🍂

ハロウィンも終わり、急に冬のような寒さになってきましたね⛄️

今回は私が大学で資格取得のために勉強している管理栄養士について話していこうと思います。



皆さん管理栄養士ってご存知ですか…?

スポーツをされている方はご存知の方が多いかな(そうであってほしい)と思うのですが、

管理栄養士の話をすると、
栄養管理士?と間違えられたり、
栄養士と何が違うの?と聞かれたりします。
(正直悲しいです泣)


管理栄養士は国家資格です✨
しかも四年制大学の卒業や専門学校を卒業して実務経験を得ないと、国家試験の受験資格も得られないんです…

栄養士は大学や専門学校の卒業のみで資格の取得が出来ますが、管理栄養士は国家試験の受験が必須となります。


管理栄養士の職場としては、
・医療の現場
・学校給食の現場
・社食や学食の現場
・保育園など児童福祉の現場
・老人ホームなどの福祉施設の現場
・保健所などの行政の現場
・研究・教育機関の現場
・スポーツの現場

などがあり、
管理栄養士は幅広い場所で活躍しています。
栄養管理が求められる福祉施設や病院には管理栄養士の配置義務が定められているのです☝️


なので大学では管理栄養士として業務がこなせるように
病院実習や保健所実習、給食管理実習など様々な実習があり、
実際に調理技術を学ぶために調理実習も多くあります🍚

治療のための特別食を作った実習


大量調理を学ぶためにテーマを決めて給食を考えた実習


このような感じで日々学んでおります☺️

今は来年の3月の管理栄養士国家試験に向けて
日々勉強しています。

国家試験も科目が本当に沢山ありそれぞれ違う視点から栄養について学べるので楽しいです❤️‍🔥
また機会があったら国試の科目についても紹介します♪♪



最後まで読んでくださってありがとうございました🍙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?