保育の理想と今

私が大学4年生の頃、就職前に志した思いをスマホのノートに記録していました。
社会人5年目、今でも保育に対するこの思いは変わりません。

【保育の理想】
○もっともっと子どもは愛情を受けて育って欲しい。
愛されて育った子どもは他者を愛することができると思っています。
先生は表情豊かにして、優しく時に厳しく子どもと関わることが大切だと思います。
子どもは、大人をよく見ています。自然と人との関わり方は大人を見て学んでいると思います。
意地悪する、暴言を言う子どもいますよね。悪気は全くないんたと思います。ただただ優しくする方法を知らないだけ。優しい言葉を知らないだけ。言葉の意味なんて深く考えるなんて幼児期の子どもはできないですし。
人に優しくされて、嬉しいと自然に思って、優しい心に育つと考えています。
時には喧嘩して自分の思うようにならない心の葛藤も経験します。色んな心の経験が、あって成長しますよね。子どもだけでなく人間なら誰でも同じだと思います。
人が何か辛い時、嫌な時、心が折れそうになった時、立ち直れる、負けない芯の強い心になるには、子どもにたっぷりの愛情、優しさ、時に厳しさを与えることが大切なのだと考えています。
(小中高でのいじめが減るのではないか。いじめにあった時に自殺に至る子どもが減るのではないかと考えます)
また、
保育者の資質、一人一人に合った適切な保育ができる環境、先生だけではなく保護者や周りの大人も一緒に保育、ができるような、環境にしたいのです。
親にも子どもとの関わり方のノウハウを知ってもらう
周りにいる大人が幼児期の大切な子どもとの関わりを密に、支え協力し合いながら、保育できる環境が理想です。
保育、というのは、幼稚園、保育園(先生)だけで行われるのではなく、地域社会(周囲の大人)全体で行うことが大切なのだとすごく思っています。


自分がどこかの園で保育者として精一杯子どもに愛情を注いでも、園内で保育は終わってしまうんです。
園でどれほどいい保育をしても、子どもたちが降園すれば何があるかわかりません。変な話虐待です。
子育てがしやすい環境にするには、地域社会全体で協力すること、そのためには保育の重要性、共通認識が必要だと思い、自分で保育のコミュニティを広げるためにできることは何かと考えた結果、自分の理想とする園を作りたいと思った。

みんなで素敵な社会を作り上げたい。



私は優しい人が増えてほしい!
自己肯定感が高く、生き生きと毎日を過ごす人たちで溢れた社会にしたいと思っています。

初めは自分の理想とする保育園を作りたい思いもありましたが、それは手段であって、本当の目的は優しい人で溢れる、生き生きとした幸福度の高い社会に貢献すること。

このnoteという場所で、誰かの目に触れてもらえて、誰か1人の役にでも立てれば私はとても幸せです。

よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?