見出し画像

【2022年】現状のサバイバル・サンドボックスゲームのおすすめ

どうも、Luxです。サバイバルゲームとかサンドボックスゲームって、なんであんなに時間が溶けていくんでしょうね。まさに言葉通り”一生できる”っていう感じです。

そんなわけで、最近は誘われたりしてサバイバルゲームを何種類かやったので、昔やって面白かったやつも含めて紹介してみようと思います。

基本的に誘われて一緒にやるときを除くとソロプレイが多いので、どちらかというとマルチよりもソロでの評価が多くなるかもです。


Minecraft

言わずと知れた、サンドボックスゲームの金字塔です。なんだかんだで10年くらい触ってますし、いまだに大型のアップデートもある神ゲーですね。

自然物からアイテムを手に入れて道具や建物を作るという要素を大きく広めたゲームだと思います。こういったゲームの中だと、建築の自由度の高さや自動生成されるワールドが一番の魅力です。

ただの四角いブロックだけでなく、柱・壁・ドアなどいろいろな物を組み合わせることでとてつもない建築の自由度を誇ります。これこそが唯一無二と言っていいマイクラの特徴でしょう。

ソロで遊んでも建築や冒険などやることが無数にあるし、MODを入れれば更に楽しめところがいいですね。

難点としては、気軽にマルチプレイをしづらいというところ。サーバーを立てるかHamachiを使うか、どちらにせよ少しPC知識が無いと難しく感じるかもしれません。

Terraria

こちらは2Dの横スクロールに近い形のゲームです。2D版マイクラとか言われたりもしますね。

ちゃんとプレイしてみると結構違いがあって、テラリアはどちらかと言えば建築よりも冒険要素が強いゲームです。私としては、サンドボックスとかサバイバルと言うよりも、クラフトができるRPGという印象があります。

RPGのレベル上げを黙々とやるのが好きな人にもオススメなゲームです。

そして、ゲーム内からマルチプレイができるのもオススメな点。Steamのフレンドならすぐに同じワールドでプレイすることが可能です。

ARK: Survival Evolved

恐竜が跋扈する世界で生き抜くサバイバルゲームです。マップが自動生成じゃなくて固定なこと、恐竜をテイムして育てる育成ゲーム要素がある点が特徴です。

恐竜をテイムして使う、という要素があるため主人公単体の弱さが目立ち、結構簡単に死にます。チュートリアルが無いので、何をしていいのかもわからずにすぐに死んでしまい、それでゲームをやめてしまう人もいるくらい。

死に覚えゲームが好きな人以外は、ある程度プレイ動画を見てからゲームをするのがオススメです。特に恐竜のテイム方法がわかると一気にARKの世界が広がります。無料で遊べるマップもいくつもあるし。時間泥棒

公式サーバーというオンライン要素もありつつ、シングルプレイもできるのですが、公式サーバーはかなりのハード設定のため、時間をあまり掛けたくない人はシングルでやるのがオススメ。

シングルなら設定を大幅に変更して快適プレイできますが、公式だと大型恐竜をテイムするのにリアル時間で1時間とか平気でかかります。

7 Days to Die

ゾンビの跋扈する世界で…(ry

マルチもシングルもゲーム内でサクッとできる点がオススメ。

もうゾンビが出てくるっていう時点でお分かりかと思いますが、”防衛”拠点の建築と戦闘・探索がメインです。マイクラみたいに見た目にこだわった建築ではなく、いかにゾンビを侵入させないかという拠点です。

廃墟となった街を探索しアイテムを入手、ゾンビを倒したりしてレベルを上げてスキルを増やしていくという探検RPG要素が強め。7日ごとにやってくるゾンビラッシュを生き延びるための拠点は作るけど、基本的には探索とレベル上げがメインになります。

設定によってゾンビの強さは変わるけど、少ない物資をやりくりしつつゾンビを倒すという性質上、FPS経験の有無で序盤の難易度が露骨に変わるゲームです。

Raft

発売当初はただのいかだで海を漂いながら建築をするだけのゲームだったのですが、最近のアップデートでかなりストーリーが長くなりました。

海を流れてくる物資を拾いながら、筏の面積を広げたり上に家を建築したりしていきます。建築の自由度はそれなりで、ある程度はこだわりの家を作ることも可能です。

漂流しているとたまに小さな島に到着するので、そこを探検して物資を増やしたりもしますが、メインの探検要素はストーリー用の島となります。

なぜ主人公は筏で漂流しているのか、そしてどれだけ漂流しても大きな陸地が見つからないのは何故なのか、ストーリーを進めて解明することが目的です。

こちらもマルチはスチームフレンドなら簡単に可能な点がオススメ。

Valheim

サバイバルとクラフト、言葉通りにそれがメインのゲーム。

難易度設定は結構鬼畜で洋ゲーっぽさが強いですが、建築やクラフトと冒険要素がしっかりしているのでハマるとかなり楽しめるゲームです。

ただし、ARKの公式サーバーと同じく難易度はかなり高め。というか、この手の洋ゲーのサバイバルは最初に何をしていいのかわからなさすぎるんですよね。

鬼畜ゲーが好きな人以外は、多少攻略サイトを覗いてからやった方がいいと思います。

ARKとかとの違いとしては、一応ストーリー攻略がメインになるということ。初期リスポーン地点の謎とか、世界観とかがだんだんと解明されていきます。

Rust

サバイバル・クラフトなゲームですが、PvPがメインという点で他のゲームとは大きく異なります。探索でNPCを倒したりはしますが、あくまでも物資を得るためであって、最終的な目的は敵対プレイヤーの撃破です。

オフライン時であっても、容赦なく拠点が攻撃され物資が強奪されていくため、相応の覚悟がある人だけにオススメします。マイクラで全ロスすると萎えちゃう人とか、拠点が壊されたらやる気が無くなる人とかは、そもそもやらないほうがいいですね。

PvP特有のギスギス感というか、やられたらやり返すようなプレイヤー同士の闘争が好きな人には超オススメのゲームです。

Stardew Valley

牧場経営RPGといった感じのゲーム。建築要素はほぼ無く、農業と探索がメイン。洋ゲー版牧場物語という感じ。

作物を育てて出荷したり、釣りをしたり、洞窟を探検したりする。レベル要素もあるので、結構やり込む要素も。

自由度が高いゲームが好きな人にはあまりオススメしないけど、マイクラとかをやって「で、何をするゲームなの」って言う人にはこっちのほうがオススメです。

まとめ

カジュアルに遊びたいなら
マイクラ、Raft、ARK(シングル設定)、7 Days to Die

仲間内でのマルチプレイなら
Raft、7 Days to Die、Valheim、Terraria

オンラインで遊ぶなら
ARK、7 Days to Die、Rust

私としてはこんな感じです。あまり知らない人がいっぱいいるところでサバイバルするのは好きではないので、オンラインではほとんどやっていませんけど。

レンタルサーバーを借りてサーバーを建てることが可能なら、マイクラ・ARK・RUSTも仲間内で遊ぶのに最高のゲームになります。少人数なら月額1000円以下のサーバーで十分だし、やってみるのもおもしろいと思います。

結構古いゲームもありますが、いまだにアップデートされているゲームがほとんどです。新マップだったり調整だったり、どんどん進化していくので最新のゲームと比べても面白さは遜色ないです。

このゲーム古いなぁって避けるよりも、一度遊んでみてはいかがでしょうか。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,900件

e-Sportsコーチング系、動画編集系、音楽系などの記事を書いております。面白かったり、参考になったなと思ったら、ぜひサポートをよろしくお願いします!より一層いい記事が書けるように努力していきます!