見出し画像

投資思考

この人に仕事を頼みたいと思えるように自分のブランド力を磨く、
企業価値を高めることにより、TSR(株主にとってのリターン率)
があがることを目指さなければいけないのに、TSRだけに目をとられてはいけない。

などなど、さすがゴールドマンサックスのエリートと思える、スマートな解説が次から次へと繰り出されています。

が、限られたリソース(時間や体力)を使ってより大きなリターン(キャリアアップ、昇進)を獲得しよう とか、事業が順調だから旅行にでもいくという考え方より、順調だからこそ、次さらに事業を伸ばすためのアイディアを考えよう、など、やや若さゆえの、視野の狭さも感じました。
TSRが目的ではなく、事業価値を伸ばすことが目的であるように、昇進は目的ではなく、社会貢献するための手段(のひとつ)のはず。この著者はどう社会に貢献したいのか、どういう人生をすごしたいのかな?というのが私には読み取れませんでした。

自ら「王道」と語るキャリアの先はなんなのか。そこの視点があれば、書かれている内容にもっと納得できたかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?