見出し画像

12/3 悩み(1)



約2週間に一度、LINEをくれる母。
そこへたまに便乗する父。

「元気?」と。


それも必ず土曜日の夕方か、日曜日。
なぜかは決まっている。


毎日忙しいであろう私の大丈夫な時間、
部活終わりの土曜夕方もしくは休みの日曜日だからだ。



そしてLINEはくるが、電話はこない。
それもなぜか決まっている。


私が嫌がるだろうと思っているからだ。



要するにとても気を遣われている。



こうなるのも無理はない。
私が地元の福岡から茨城へ出てきてまもなく、
親からの頻繁な連絡が本当に嫌でたまらず、
帰省時に思わず「嫌」なことを口にしてしまったからである。


社会人になって数年、反抗期だったように思う。
いくら社会人1年目で多忙で辛かったからって自己中すぎた。
とても情けない話だ。






現在わたしは、休職中である。
社会人1年目から講師として学校で働き、
2年目は家族の事情で退職し地元へ戻り、夏再び茨城で再就職。
3年目も変わらず講師として学校勤務。
4年目学校異動後、ダウンして退職。バイトを始める。
5年目、教員採用試験に受かり教諭として学校勤務。
しかしながら、ダウンして休職。
そして現在6年目。前年度から継続して休職中。


わたしの社会人4年目以降(太文字の部分)の経歴、
実は家族のだれも知らない。
教員採用試験に合格し教諭となったことだけは知らせたが、
私がダウンし退職した過去や休職している現在は伝えていない。
もうかれこれ約2年半、家族に嘘をついている。


理由の大部分は「親へ心配をかけたくない」だった。
「嘘をつくことはいけないこと」だと重々承知なのだが、
わたしはこの理由のために
子どもの頃から家族に幾度となく嘘をついてきた。


でも今回の嘘は
家族へ告白するべきか、否かと
いま心が揺らいでいる。



((次の記事へ続く))