とりあえず出してみること

個人個人ひとりひとり
みんな違って当たり前。
このことをようやく最近になって認知され始めてきたのではないのかな?
この国の場合。と、最近考えます。

とりあえず、なにげなく撮った風景の写真とか
持ってるもの(お気に入りとかの)のことだとか
何かしら表現してみたら?
と、自分に言ってみたりしています。

そうすることによって、アウトプットにもなるし
自分を知ることにもつながってゆくのかなと。
そして、これをする際は
期待しないこと。誰かに見てもらえて、このくらい反響があるといいなとか、そういった期待をすると
気分が落ちてしまうことが、あるだろうから。。

人生をなるべく苦労がないように楽しく前向きに生きていくためには
自分ペースを保つこととか
とりあえず日常でなにかひとつ見つけるとか
こんなふうに自分と向き合う、見つめるというのが大事かなーと
思う機会が増えてきました。

一昔前までのこの国は
目立たないように全体主義で。
人と違うと目について槍玉に上げられるとか
おかしなことが少なからずあって
個人個人が、なんらかの枠に当て込まれて、理不尽な思いをしたりとか
世の中的な風潮がはぐくんできた、意味のわからない 普通 という概念から外れていたりすると
ケチをつけられたり批判されたり
これまたおかしすぎることが横行していたように見えましたが
今後は、違うから。
まったく違うから。

これからは個人が生きる時代。
すきなように表現していいのだ。

このことを念頭において生きていきたいと考えます。

すてきな日曜日を^ - ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?