見出し画像

もうすぐいなくなる日記2023③

日記

2/1
先輩から仕事のヘルプに呼び出される。
一日中郵便物を送りまくって終えた。

2/2
今日もヘルプ。
会議室をとったりいろいろやって、帰るタイミング見失ってるな〜と思いながら良きところで帰れた。

2/3
節分。近所の魚屋さんで恵方巻を買おうとしたけど、もう売り切れていた。
妻もそのことには頭が回っていなかったみたいで、子供が家に帰ってきてからひとりスーパーへ何円引きかされた恵方巻きを購入。
豆まきはしなかった。
そんな金曜日の20時に月曜に2:30に会社だと連絡が来た。これがAMかPMかを確認するのは愚問だと思い、怒りを持ちながら土日に気持ちを切り替えた。

2/4
友人がとってくれたチケットでブラッド・メルドーのライブへ。
年始のロバートグラスパーから続けて21世紀を代表するJAZZピアノマンの演奏を観ることができて本当に良い年だ。
ピアノソロは少し玄人向けのようにも感じてしまい、自分はコンサートホールの中でどこか置いてきぼりになっているように感じてしまった。
夜は友人と一緒に渋谷の居酒屋へ。コンサートホールの後に日本酒を飲みながら話しているとなんだか学生の頃から遠くへきてしまったなと思った。

2/5
前日から妻と子供は実家へ帰っていて、12時頃にサンシャインでゆっぽくん見る?とメッセージした。
子どもは東京銭湯のマスコットキャラクターゆっぽくんが大好きだ。
昨年のクリスマスにはゆっぽくんサンタがプレゼントを届けてくれた。
いざ対面の時がきて、15時にゆっぽくんが登場した、子ども以外にもゆっぽくん好きの人々がゆっぽくんを囲むように集まり子供を抱っこした妻とカメラを構える僕はどんどん離された。
しかしゆっぽくんを見つめる子供とその奥にゆっぽくんが映る画角は死守できている!さあ!子供よ!だいすきなゆっぽくんとの対面に君はどんな表情をしているんだい!!
という親バカの期待とは裏目に子どもは冷静に妻に抱かれたままゆっぽくんとゆっぽくんを取り囲む人々を見渡しており、表情は少し強張っていた。
囲み時間が終わり、ツーショットタイムに入り列ができた。一緒に並んでいる際、ゆっぽくんと写真撮れるの楽しみだね。と声をかけたらゆっぽくんはあんなに大きくない!と怒っていた。
確かに我が家や銭湯でみかけるゆっぽくん人形と比べるととても大きい、大人サイズだ。
今までゆっぽくんは銭湯に行ったら会える子、家で一番小さなぬいぐるみ、2Dのイラストが可愛い。そんな存在だったんだろう、子どもはゆっぽくんが大きくて怒っている。そして何より、自分以外にこんなにたくさんファンがいたことを悲しんでいる。
ツーショットを撮る列に並ぶ人々が様々な自分のゆっぽくんグッズを持って準備しているのをみて、私もあのタオル持ってくればよかったな。小さいゆっぽくん持ってきたのに。なんて子どもは自分の方がファンだとマウントを取っている。
いよいよツーショットという時間になるとビビって全く笑顔になれない始末。
そんな話を妙法湯のおじさんにしたらとても面白がってくれた。
ゆっぽくん好きだから、対面したら喜ぶだろうなんて親の安易な考えで。子供には子供の世界観があって自分なりにゆっぽくんを愛でていたんだな。悪いことをしてしまったと思いながらも子どもの可愛さに心で悶絶していました。

サンシャインでは足湯に入らず、帰りに妙法湯に寄って早めのお風呂に入り。
明日の2:30集合に向けて早くに布団につきました。

2/6
2:30集合したタクシーのおじさんに「おやすみなさい」と送っていただき今から働きます、と心中でつぶやいた。

2/7
前日うまくいかず今日も同じ現場。
心中穏やかではない。
全て終わった帰り、ヘトヘトすぎるがどこかサウナで発散させないと無理だと思いレスタに行こうとするが、リニューアル工事中。
かるまるへ行く。少なくとも脚はとんでもなく軽くなった。

2/10
雪の日。
本当ならば会社になんて行きたくない。
しかし予定があるので行かなければならない。

2/11
妻が友人の結婚式で一日中いない。
12時頃に出て行ったので、子どもと公園で遊びまくる。
ブランコに乗り「ブーラン」と掛け声をかけていて、子どもは楽しい〜とはしゃいでいてくれた。
そのうち静かになったなと思って前に周り様子を見ると眠そうな目をしていた。
だんだんとスピードを落として、振れ幅を少なくしていきブランコで寝かせました。

2/12
野方餃子を夕ごろに腹一杯食べて、その後高円寺の小杉湯まで歩いて小杉湯に入りました。
小杉湯ではその日甘酒フェアをしていて風呂上がりに甘酒を飲んでめちゃくちゃ楽しみました!

2/13
会社で多くの海外の方と会う機会。
先輩たちが話し言葉で「外タレ」「外人」なんて言葉を使うのに必死に抵抗して「外国人」「海外の方」と使っていた。
なんだか社会にいることは自分の意思とは別の加害に巻き込まれてしまっていくことだなと。ひしひし思う。

2/14
頭が重い。鼻水がすごい。
妻も体調が良くないらしく、ご飯を食べて寝込むようにベッドへ行った。
子どもが泣き叫ぶが明日の朝が早いので仕方なくそのまま一緒にお風呂に入り、歯磨きを一緒にして眠る。

2/15
5:00に起きる。鼻水が流れる中朝の現場へ。
昼には終えて会社に戻った。
少しだけ作業してリモートに切り替えようとしたけれど、緊急の作業が次々と流れ込んで結局終電頃まで働いてしまっていた。

観たり聴いたり

Movie

わたしは最悪。

乳房よ永遠なれ

東京の闇

シン・ウルトラマン

Drama

どうする家康 #6

Theater

Book/Comic

Documentary

ドキュメント20min.「ZINEをつくる自分をつむぐ」

TV Entertainment

あちこちオードリー「バカリズム」

くりぃむナンタラ「人間インストール」

あちこちオードリー「小籔千豊&ダウ90000蓮見」

Radio/Podcast

川の字ラジオ「喫茶深海」

TBSラジオ「20周年記念JUNK大集合スペシャル」

佐久間宣行のオールナイトニッポン 2/15

YouTube

Music

Other

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?