見出し画像

もうすぐいなくなる日記2022⑥

日記

3/16
課長に形式的な退職願を提出した。いろいろと話した。夜ごはんは妻がカレーを作ってくれてて、自分の帰宅した時には子供が完食していた。
明日は休みなので少し遅くまで起きていても大丈夫と思ってダラダラしていたら地震が来た。一波目も大きいと感じたので子供上に覆い被さった。揺れが収まり自室へ戻ろうとすると再び揺れ始めた。直感的に大きいかもしれないと感じて子供の隣に寝ていた妻に「大きいかも!」と起こして子供を身体で包む。想像より揺れが長いので眠る子供を抱えて机の下へ。少しヤバいと感じ、出口を確保する。けれど妻にもう大丈夫だと声をかけられて戻る。子供はすぐに眠りに戻ってくれた。ドキドキしていた、もしこれ以上の地震が起こった時に自分がここにいなかったら大丈夫だろうかと。

3/17
1日、退職と入社の手続き。休みなのに一日中PCに向かって作業をして夕方になってしまった。ポレポレ東中野に「春原さんのうた」を観に行こうと思っていたが今は夜の上映ではなくなっていた。それならばアピチャッポン  「メモリア」を観に行こうかとしたがさすがに今から140分しかもアピチャッポン  は無理だと思った。妻に事情を説明しながら夕ご飯の準備をする、早めに子供を迎えてご飯を食べて家族で銭湯へ行こう!となる。しかし20:30に家を出て自転車にまたがった途端雨が降りはじめた。スマホて確認するとこの雨は続きそうだ。移動する前に切り上げたことに子供は大怒りで家に入ってからもしばらく癇癪を起こしていた、子供もナイトポタリングが好きみたいだ。

3/18
勤務後、池袋にて別の事業所の先輩たちとラーメンとカフェ。送別会として開いてくれた会、とても楽しかった。その後、「今日だけ。。」という気持ちでタイムズスパ・レスタへ。40分コースのマッサージで眼精疲労と背中腰の硬さが酷いことを知る。

3/19
今日は昼から義母と義弟に子供を見てもらって、妻と2人で結婚式関係の会議へ向かう。
夕方から雨が降るなか、小雨になる合間を見つけて2人で濡れながら自転車で家へ帰った。
子供はいい子にしてくれていたようで、よかった。夜に妻が、子供がこんなふうにいい子にしていてくれるなら夫婦2人の時間も作りたいねと言ってくれた。
そうだね、と答えたけど今日2人になれたのに手を繋ぐこともなかったの申し訳ないなと思ってしまった。

3/20
午前中、妻がエステへ。
ついでに池袋ZARAで服を買おうかとしたが、皿洗いしたりしていたら時間が過ぎていた。
妻が帰ってきてみんなで買い物へ。また1週間分しっかり買い溜めた。
帰ってくると子供は昼寝。
ワクチンを打つと副反応で体調が悪くなるのが見えていると行くのが嫌になる。しかし私は16時からのワクチンへ向かうが、いざこざがあって結局17時にワクチンを打つ。
23時ごろにお風呂に入って、布団に入ると急激に寒気が襲ってくる。

3/21
一日中、身体の苦痛に襲われる。午前に妻が子供と出かけていった。どうやらイケサンパークで遊んでいたらしく、後ほど子供がシャボン玉の液を芝生にぶちまけて芝生に染み込んだ液に無理やりシャボン玉を作る棒をねじ込んで染み込ませようと頑張っている動画を見た。愛おしさと切なさが調和されててとても和んだ。
一方僕は苦しみながら映画を観るとか何かしたいなと思っていたが、今の自分にいちばんちょうど合うのが乃木坂工事中だった。最近では乃木坂の公式チャンネルで配信されていて#308〜#352のほとんどを見た。
自分が中学生の頃に「君の名は希望」という曲を聴いてから生田絵梨花さんのファンになった。高校時代は生田絵梨花好きで通して20歳前にいつのまにかアイドルからは離れてしまっていた。
そんな生田さんがデビュー10周年の昨年末に卒業し、そのニュースもすでにどこか遠いところの感覚でいたが、こうして見返してみると彼女の料理が上手くなっていたり後輩に優しくしていたりなんだか感慨が深かった。僕もいつのまにか大学を卒業して社会人となり結婚して子供もいる。時間の流れを感じることが最近増えた。バナナマンを好きになってラジオを好きになったきっかけも最初はここからだった。
今の乃木坂は齋藤飛鳥さんと山下美月さんが中心となっていて僕が知っている西野さんや白石さんの時代からは大きく変わっていた。けれど、早川聖来さんや筒井あやめさんなどとても魅力的な若い子がいてとても楽しみだ。チャンネル登録したのでたぶんまた乃木坂工事中をみはじめると思う。

3/22
今日も一日中熱が続いて乃木坂工事中を見る。すっかりハマってしまい矢久保さんが遠藤さくらさんと褒め合いっこをする回は神回だなと思って何度も繰り返し見てしまう。4期生はそれぞれとてもキャラが立っていていいなと思った。
接種から48時間が経った夕方には熱や体のだるさが治まった。2日入っていなかった風呂に入って体のベタつきを取った、少しだけ晩御飯の準備をして家族みんなで早めに寝た。

3/23
退職する勤務先に菓子折りを三連休で準備出来なかったため妻に怒られる。
もう明日で現職の仕事は終わりだ。自分のいる場所はここではないと思って働いていたけれど、いざ明日で最後だとなると名残惜しい。いい先輩に囲まれた職場だった。特に直属の先輩にはとてもよくしてもらえた。いい出会いであったことは確かだ、自分はほんとうにいい出会いに囲まれた人生を送っていると感じる。

3/24
朝から電車が遅延した。徒歩で山手線まで向かう。
最終出勤日、各所に挨拶をして役員にも電話で挨拶した。
二郎ラーメンとミスタードーナツ。
辞めたい辞めたいと思って働いていたけれど名残惜しくなる。途中まで一緒だった先輩も3月いっぱいで退職されるらしい。「東京は好きですか」と聞かれた。「都市化された街ではこうすればあーなるって人間の身体が都市のシステムに組み込まれていく、だから頑張らなくても生きていけるしここで生きていると頭が悪くなっていく感じがする。だけどここで考えないことに抗って考えることは好きだから東京は好きかもしれない」そう返した。頭悪い返事だなと話しながら思った。

3/25
夕方からアピチャッポン監督の舞台挨拶付き上映を観に行く。映画を見終えて、監督にサインをもらえるかもしれないと事前に買っていたパンフレットとサインペンを握りしめて監督が出てくるのを待つ。うわっ映画少年だなと自分で思ってなんかドキドキした。

3/26
子供と一日中家にいたと思う。
お絵描きしたり昼寝したりのんびりしてしまった。

3/27
午前中に子供と公園で散歩して、午後に高校時代の友人が家に遊びに来た。
子供が昼寝している間、家で話しをして。そのあと家の近くの串カツ屋さんへ。安い上にソファー席が広くてすごくいい店を見つけた。楽しかった。
妻と子供が先に2人で帰って友人と2人でセンベロ横丁を練り回った。懐かしくなった、というかこのまま2人で朝まで飲むんじゃないのかなと錯覚した。結局は1時間程度で終わったんだけど、会うといつでもあの頃に戻れる。記憶は自分の中ではなく誰かと自分の間にあるんだなと思った。すべてを思い出してすごく若くなった気になった。いい夜だった。

3/28
朝から映画を見ようと思っていたが失敗してしまい、荻窪にあるなごみの湯でサウナに入る。というか映画に行こうと思っていたんだがアカデミー賞のセレモニーに夢中になって過ごしてしまった。サウナではドライブマイカーが外国語映画賞を受賞したことをワイドショーで取り上げており梅沢富美男と宮根誠司がベラベラと観て想像力も働かせていないだろうに話まくっていて不快だった。やっぱりワイドショーが無理だ、おもしろくない。時事を消費しようとするなよ。
夕方から子供の保育園の面談で、担任の先生が今年度で退職されることを知った。出会いと別れが押し寄せてくる。3月末はこれだから嫌なんだ。

3/29
子供が体調不良のため朝から病院へ。待ちに待って疲れた。午後になぜか親父が会いに来た。ほんとうになんの用事があったのかわからないくらいの時間一緒に飯を食って地形の話をしながら散歩した。親父が帽子を脱いだ時禿げてきているなと思った。疲れているんだなとも思った。土曜日に一緒に花見をする約束をした。

3/30
夕方に妻がワクチンを打つので午前中からカレーを作った。
午後から出かけてメガネを作った。近くのスーツカンパニーでタキシードをみてあ、5万くらいで買えるのかと思った。
妻がワクチンを打っている間、池袋ジュンク堂で本を選んでいた。次の会社に入るにあたって役立ちそうな本があったので購入。アピチャッポン  監督の特集のユリイカも購入。9/4までと長期間で催されている「変貌する文藝誌」のセレクト本を見て、それもすごくよかった。

3/31
明日の準備に1日かける。妻はワクチンの副反応で寝ていたのでいろいろと自由がきいて動けた。
昼頃に妻が少し復調して一緒に中華そばしながわでラーメンを食べ、神田川に桜を見に行った。伊良コーラというクラフトコーラのお店がありお店は閉まっていたが隣の自動販売機で瓶コーラを購入した。桜を見ながらスパイスの効いたコーラを飲み歩くのはとても楽しく、久しぶりに妻と2人でデートのような気分を味わえた。
夕方、妻はまた副反応で寝込みはじめた。自分は入社書類一式の準備と明日の確認をして、子供を迎えに行く、園長先生と延長保育でお世話になった先生が異動するらしく挨拶した、出会いと別れの季節だ。ご飯の準備をして子供と一緒にお風呂に入る。子供も年度末で催し物が多かったのか疲れてしまいお風呂で抱っこしていると眠ってしまった。
子供が早く寝てくれたおかげで明日の準備を遅くにならずに済ませることができた。明日から新しい仕事だと思うと不安の方が今は大きいけれど、明日になればまた気持ちが変わるかなと期待の気持ちもある。


観たり聴いたり

Movie

アピチャッポン ・ウィーラセタクン「MEMORIA 」

Drama

NHK 恋せぬふたり #7 #8

NHK 鎌倉殿の13人 #11#12

Book/Comic

ザ・ファブル 1〜13巻

Documentary

NHK 「漫勉 ゲスト:新井英樹」

TV Entertainment

テレビ東京 じゃないとオードリー3/30
うーん。

Radio/Podcast

アト6

星野源Inner Visions Hour「EP.1〜6」
星野源が答えのないことについて語っているのがかつてのラジペディアらしくて良かった。Apple musicで何度も聴けるのも嬉しい。

YouTube

吉住よろしくやってるチャンネル「正義感暴れ」

乃木坂配信中チャンネル 「乃木坂工事中」

林家たい平 『天下たい平』チャンネル【チル落語】愛宕山×lo-fi hiphop

Music

乃木坂46「Actually...」

三浦透子「私は貴方」

優河「言葉のない夜に」

中村佳穂「NIA」

Other

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,771件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?