見出し画像

トラネコボンボンの365日 世界一周 猫の旅:明日はニャンの国? 猫といく冒険

中西なちお 2018 誠文堂新光社

なんて、おしゃれなんだろう。
そう思ったら最後、書架に戻すことができずに購入した本。
出会ったのは書肆 吾輩堂という、猫の本と猫の雑貨の専門店だ。
どのページも色合いが美しく、この絵を部屋に飾りたいなぁなんて思ってしまう。
12月22日(土)から29日(土)までの間、東京のギャラリーで原画展があるらしく、そこで販売もされると知り、行ける人が羨ましい。

世界のどこまでも連れていける空想キャット。
もう、留守番はさせなくてよい、そんな猫と一緒に回る世界一周。
いろんな民族衣装や建物を楽しむ猫たちが、愛らしくてかわいい。
透明感のある優しい色合いが、おしゃれできれいで、見飽きることがない。

絵本とも、写真とも、異なる世界一周の本。
自分が行ったことがある場所を見つけても楽しいし、行ったことがない場所を眺めても楽しい。
気が向いたページを開いてはめくり、また閉じてはめくり。

一番最初に惹かれたのは、p.90の3月25日のモロッコの青い町並みの絵。
その前後のアルジェリアの青い部族の絵も、タイの藍染の村の絵もすごく好き。
青が好きだけど、黒と茶の絵も好きで、原画展に行ったら、あれもこれも欲しくなって大変になるだろうなぁ。
この本と出会えただけで、満足しとこ。

むかし飼っていた猫には留守番をさせることが多く、一緒に旅に行けたらなあといつも思っていました。
猫はいつも文句も言わずに待っていたのでなおさら申し訳なく、
亡くしたときは、いつも留守番させて一人ぼっちで待たせてしまったな、と後悔しました。
以来、空想キャットと一緒に暮らしています。(p.3)

私も私の空想キャットと旅をしたい。本の世界を。

サポートありがとうございます。いただいたサポートは、お見舞いとしてありがたく大事に使わせていただきたいです。なによりも、お気持ちが嬉しいです。