World of Goo ⑤建築ごっこパズルで新世界へ!!!

いやー、やはり建築ごっこは楽しいですね。

今回は、学習したノウハウを使って、黒Gooで長い橋を作り、緑Gooの摩擦を使って壁を登って風船で空に脱出しました。

★研究課題「攻略法の伝え方」
 研究課題だった攻略法の伝え方についても、新しいことは看板とチュートリアルステージで教えていましたが、基本、見たら何をするか分かるようなギミックやレベルデザインになっていて、学習したことの応用から攻略法を推理できるようになっていました。
 色んな物が現実とリンクしていることで、ダメでも改善案がすぐに思いつき、試行錯誤すれば成功に一歩づつ近づいて行くのが感じられるようになっていました。
 1ステージの時間が短いので再挑戦しやすいのも良い効果を生んでいます。

★現実にリンクさせることで解き方が自然にわかる仕掛け
 現実にリンクさせることで、攻略法を推理しやすくなるというのは、アクションゲームなどにも使える要素なので使っていきたいと思います。
 解き方が自然に分かるような仕掛けと短時間で再挑戦できるのも色んなゲームで応用できそうです。
 物理によって毎回違う変化が起こり、アクション性を高める点も、参考にできそうです。

★仮説と検証の楽しさ
 このゲームの一番素晴らしい所は、仮説と検証の繰り返しで成功へ近づけるようにゲームシステムが設計されている点です。
 上手くなっていく実感をプレイヤー自身が感じられるのが良いです。

★アイデアの秀逸さ
 物理シミュレートによる建築ごっこを、パズルアクションとしてゲーム化したアイデアに拍手を送ります。

スチームで無料デモを配布中なので、プレイしてみてください。
建築パズルは楽しいよ!

◆橋職人を称える歌の攻略
 ・橋の下に支えを作りながら、長い橋を延ばしていく
 ・上の方から延ばせば橋の先が曲がっても届く
 ・あまり上にし過ぎずに下の支えを多めにする
 ・Gooの使い過ぎに注意

◆逆流ポンプ場の攻略
 ・緑Gooだから左右の壁の摩擦を使って塔を建てる
 ・ローラーギミックを使って上に引き上げる
 ・ローラーに届いたら下のつっかえを取る
 ・ローラーゾーンを越えたら左右の壁の摩擦を使って登る
 ・風船で脱出

◆攻略方法のヒントの出し方
 ・看板やタイトルでヒントを出す
 ・これまで学習したことの応用から攻略方法を推察させる
 ・新しいギミックが出た場合はチュートリアルステージで教える
 ・見たら何をするか分かるようなギミックやレベルデザイン
 ・試行錯誤することで少しづつ成功へ到達するような流れを作る
 ・1ステージの攻略時間を5分程度にして再挑戦しやすくする

★塔や橋、シーソーや風船、ローラーなど現実とリンクさせやすい
★解き方が自然に分かるような仕掛けが素晴らしい
★物理により毎回違う変化が起こり、それがアクション性を高めている
★仮説と検証の繰り返しで成功へ近づくゲーム設計が素晴らしい
★物理シミュレートによる「建築ごっこ」をゲーム化した素晴らしさ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?