見出し画像

1882年から建築が続き「永遠の未完」といわれたバルセロナのサグラダ・ファミリア教会が、ガウディ没後の2026年に「基本構造」が完成するとのアナウンス

だけど~凄いなぁ
すでに140年弱も建築が続いてる
サグラダ・ファミリア

日本語では聖家族教会というのだそうだ
信者の寄付で作られる教会らしくて
資金難が続く時期もあったが
拝観料収入が増え安定したらしい

ガウディの死後100年目に
完成とのことらしいが、この教会ひとつで
世界遺産に登録されるというのだから
凄い

初代の設計者は意見の対立で辞任
その後を継いだのが無名だったガウディ
綿密な設計図を立てていたらしいが
スペイン内戦で資料が消え
中止の話もあったものの今日まで
継続され、あと数年で完成だという

ガウディは死の直前まで
現場で寝泊まりしていたのが
倒れ、救急車が到着したとき
私はガウディだと何度言っても
身なりがみすぼらしくて信じてもらえ
なかったという

あの大胆にして独特な設計の数々~
無名の新人だったからこそ・・・
実現できた産物かも知れない

バルセロナは2度ほど
ビジネスの出張で訪問してるが
ここには足を延ばせなかった

スペインというところは
気性が激しいばかりでなく
自由と独立心の強い処だ
結局は情熱家の国なんだろう

高校の頃、大学に入ったら
スペインかインドに行きたかった
結局、インドを1年間放浪したけど
それがスペインだったら僕の人生も
変わっていたと思う

バルセロナはバルと呼ばれる
酒場兼食堂が沢山ある
アーティストも多く
バルで個展などが開催される
こともある

スペインはむしろ若者でなく
老人が放浪する処にいいのかも知れない

#ガウディ
#サグラダ・ファミリア
#完成間近
#スペイン
#バルセロナ


すごく励みになります。ご意見、ご鞭撻はメールください。いつでも歓迎です