るぴ【備える育児】

育児でこんな問題が起きたらこうすればいい、という情報は巷にあふれています。 しかし、問…

るぴ【備える育児】

育児でこんな問題が起きたらこうすればいい、という情報は巷にあふれています。 しかし、問題が起きる前に「備える」ことも重要だと考えます。 叱る必要もなく、笑顔で過ごせる親子が増えてほしい。 そんな思いから「備える育児」を提唱しています。

マガジン

最近の記事

子どもとデジタル機器との関わり方について

娘が生まれたときから熟読し、実践してきた「語りかけ育児」ほか、育児書にはほぼ共通して記載がある文言「テレビやスマホの使用(スクリーンタイム)を制御しましょう」 「○歳~○歳までは触れさせないのが理想」「○歳からは○時間まではOK」「宿題を終わらせたらやってもいい」など、子どものスクリーンタイムは親が制御する、はもはや当然で、どの程度許すか、また、子どもがやめない場合はどういった対応をとるのが良いか、記載されていることに、ずっと疑問を持ち続けています。 そもそも、テレビとい

    • ひなまつり問題

      毎年、この時期になると、育児界隈で話題になる「ひなまつり」 女性性の押し付け、女性の幸せは結婚という固定観念の刷り込み、女性器を模した食べ物や飾りなんて下品、など、ひなまつり反対派の意見は、今の時代にはもっともだなぁ、と納得する部分も多くあります。 私の基本スタンスは、ジェンダーにとらわれず、その子がその子らしく伸びてゆくサポートをすること。 それでも私は、娘の初節句には迷わず雛人形を買いました。 2月の大安に飾り、娘も「私のおひなさま」とうっとりしながら眺めたり、ひなまつ

      • クリスマスに「欲しいものリスト」を作ろう

        クリスマスまで、あと1ヶ月ほどになりました。 プレゼントを親が決めるタイプ、子どもに選ばせるタイプ、ご家庭によって様々だと思います。 4歳の娘がいるわが家では、今年は娘自身に選ばせることにしました。 おもちゃ屋さんや本屋さんに連れていくと、やはり4歳。これ欲しい! あれも欲しい! となって、ひとつだけ選ぶことはできません。 そこで、初めて「欲しいものリスト」を作ってみることにしました。 アメリカでは一般的な方法で、子ども自身が、クリスマスに欲しいプレゼントのリストを作ります。

        • 絵本の読み聞かせ、タスク化する? しない?

          「寝る前に絵本の読み聞かせをしましょう」 子どもを持った親に、必ず言われる言葉。 情緒が豊かになる、精神的に安定する、寝付きが良くなる、などメリットがたくさんあると言われています。 親が毎晩3冊選んで読み聞かせる、小学校に入るまでの6年間で◯百冊読むのをノルマにして、達成するために、読書メーターを壁に貼ってがんばった、読み始めたら、一冊終わるまで我慢強く読ませた。というように、家庭によって方法もさまざま。 各家庭ごとに教育方針があり、それで効果があった(と感じた)例もた

        子どもとデジタル機器との関わり方について

        マガジン

        • 子どもとの関わり方Tips
          2本