見出し画像

引き続き、介護

昨日母が入居している施設のケアマネージャーより「差し入れのお菓子はおやつの時間に出すので、面会時に勝手に本人に渡さないで下さい。先日ポケットにチキンを隠していました。衛生上の問題もありますから、食堂以外での飲食は厳禁です。」と注意勧告の電話があり、「わかりました、すみません」とだけ言えばいいのに「それをやったのは私ではありません!」とついムキになってしまいました。母は1年間で体重が10キロも増えたらしく、「甘いものは控えるように」と看護師からも指摘があったそうですが、母の唯一の楽しみは食べることと、私2回、兄夫婦1回の面会と私への電話。

今日は久しぶりにいとこと一緒にスーパーに行きました。小一時間のサポートでしたが、もうグッタリ。左足はびっこ引いていて目も悪いから転びそうになるし、右腕は骨折してるし、顔つきもなんだか変わっていて、「今後も見守りが必要だな」という気になりました。「やりたくない、なんで私が!」と不平を言う余裕はなくなりました。年明けには市の訪問調査の立ち合いがあります。今後は叔母のケアマネとも協力しながらふたりをサポートしていきます。この調子だと平日は引き続きナイトタイムでのご案内となりそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?