見出し画像

わたしが前向きになるためのノート

あけましておめでとうございます!

年始から暗い話で失礼します!
実は年末から時間がありすぎて、年末年始版のサザエさん症候群になっております。(幸か不幸か、自宅勤務ができる環境なので)全然仕事に手が出ず、”私は何者なのだろう?””今後どうしていったらいいんろう?””何だったらできるのだろう?”と、ネガティブキャンペーン by Myselfです。

ということで、前向きになるにはどうしたら良いだろうか?と、考えるために、言語化してみることにしました。いろいろ自分のために脈絡なく書きますのでお付き合いいただかなくても大丈夫です!あはは!

★わたしの大きな目標★
自分はこれで良いんだ、これが良いんだ!
が、認められる、多様性のある社会をめざす。
「今、ここ」、虚も実も表現できる舞台芸術を広めることで、
物事を多角的にとらえられる人を増やす。

お~すばらしい目標だ~~!!頑張れ、瑠奈!
ではそのために、当面わたしが立ち向かうべき課題とは…?

・さぼりがち、目をつぶりがち、を、極力ゼロにする!
・良い話に乗っかる!
・与えられた仕事を真摯にこなす!

私はどうしても完璧にやるのを避ける傾向にあります。何が原因なのか分からないけれど、これは私の中で向き合わなければ前に進めないので、今8割なのを9割、10割にしていく努力をしようとしています。
方法は今のところ、『SINGLE TASK 一点集中術』を意識すること、だけ。うう~む、では本を再読しよう。

あと、「これやってみたらどう?」というのに、一生懸命に乗っかること。いま考えている企画があって、その企画書をちゃんと書きあげ、提出する!あと、TPAMでテーブルを出す予定なので、そのためにちゃんと英語で原稿を作って、読めるようにする!
英語の勉強も再開したいけれど、方法を考えるだけで頭がいっぱいいっぱいになる!!!!うううう~~~!

東京芸術祭の仕事、きちっとこなす。そのために『広報・PR担当者のためのデザイン入門 』という本を買ったので読むぞ!まずは取り急ぎ、業務報告書だ!そして各種〆切日をまとめて定例ミーティングで提出するぞ!!

自分に自信をつけたい。『「あなたらしく」あれば、きっと伝わる。』という帯にときめいて買った、『スクリプトドクターのプレゼンテーション術』も途中まで読んだ。こちらもとりあえず、ざざっと目を通してしまおう。そしたら前向きになれそうな気がする?!

あああああ、お陰様で、ちょっと、前向きになってきた…。
何事も、自分の中でのハードルを下げて、褒めてあげるのが大事な気がするので、とりあえず、今の自分をせいいっぱい褒めてあげようと思います。

・前向きになろうと努力してて、すごい!
・本にリンク付けて、読者に分かりやすくするなんて、いい子!
・超やりたくなかったメールチェック、土曜の17時台でも重い腰上げてやるなんて、素晴らしい!
・家に1日中いるのに、ちゃんとお着換えしてえらい!

よし、では、本年もよろしくお願いいたします!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?