見出し画像

神功皇后様にお参り。

3月の頭。ふと思うところがありまして、神功皇后様にお参りしたくなりました。どこに行こうか、悩むこと数日。


早咲きの桜が咲いていると知り、いつもと違う道にお散歩。

画像15

春めき桜。

画像16

淡いピンク色が可愛いらしくて、とても見事な咲き振り。

こちらは、繁昌神社の直ぐ近く。

画像17

お久しぶりですが、素通りする事は出来ません。ご挨拶と以前お世話になったお礼を再び。(神仏には、感謝もお礼も何度しても良いものだと思います😌)


朝からお散歩して可愛い桜を愛でて、閃きました💡神功皇后様メインの素晴らしい神社を私は知っているではないか…!


彼岸も近づいた翌々週の休みに、伏見へ。
御香宮(ごこうのみや、ごこうぐう)神社に。

画像5

京阪・伏見桃山駅/近鉄・桃山御陵前駅で下車。徒歩直ぐ。

創建は不詳。平安時代には既に在り。歴史は古く、豊臣秀吉や徳川家とも縁の深い御香宮は、何かと立派です。

表門をくぐった直ぐの鳥居。

画像17

広い敷地。

画像17

拝殿の見事な造り。

画像8


こちらが本殿。

画像17

主祭神・神功皇后

神功皇后様はその逸話から、安産の守護神として大切に祀られています。

神功皇后は、ある日朝鮮半島への出兵の神託を受ける。それを夫・仲哀天皇に伝えるが、天皇は神託を否定して従わない。その後、天皇は急死。再び同じ神託を受けた神功皇后は、お腹に臨月の子供を身ごもったままで朝鮮半島に出兵。新羅・高句麗・百済を支配下に治める。帰国後、無事に男子を出産したことから、安産守護・子育てのご利益があるとされています。この時生まれた子は、八幡神と呼ばれる応神天皇。

御香宮にお参りに行くと、お宮参りのご家族に会うことも多いです。小さな命の可愛い姿・おめでたい光景は大変に尊く、離れたところで密かに悶絶しています。有難い限り。


こちらに初めてお参りしたのは、20年程前。当時この近くで暫く働いていまして、ほぼ毎日お参りしてました。

その仕事を辞めた後も、伏見桃山に来た時にはお参りしてます。広い立派な境内をお散歩するだけでも、心が落ち着きます。


安産の加護も並々ならぬとは思いますが、神功皇后様と言えば、やはり軍神です。お姿が描かれた浮世絵などは、大抵武具を持ってます。

誰かと比べて勝ちたいとは、正直あまり思いません。それは実に小さな事です。

しかし。ズルいというか卑怯というか、誠実ではない生き物や事柄には、打ち勝ちたいと強く思います。そうした事からも守って頂ける、勝利を与えて下さる有難い女神様。神託を受ける巫女であったのも心強い存在。


ところで。こちらではご神水も汲めます。

『御香宮』の名は、この境内から香の良い水が湧き出て、病気平癒などの験により、平安時代に清和天皇に賜ったもの。

画像10

今も水を汲む人の姿は絶えません。久しぶりに頂きましたが、とても優しくて美味しい水でした。


無事にお参りを終えた後、界隈をお散歩しました。

伏見は『伏水』とも記されてきた、質の良い豊かな地下水に恵まれた土地。街並みもとても美しいです。

画像11


酒造りが盛んで、酒蔵見学や試飲の出来るところもあちこち。地ビールの試飲なども出来ていて、更に誘惑が増していました。

誘惑に負ける前に、もう一箇所。

伏見の弁財天様・長建寺。

画像16

独特の佇まい。珍しい朱い龍宮門。

入って正面の奥が本堂です。※本堂は写真不可だったので、ここから。

画像16

丁度、糸桜が見頃でした。

画像16


寺の直ぐ側の弁天橋の欄干も可愛いです。

画像15

弁財天様は、水の女神様。水の豊かな伏見に祀られ、その直ぐ側に酒蔵が並んでいるのもとても良い景色です。

伏見も美しいところです。この後は有り難く、この土地の水の恵みを頂き、そこはかとなく酔いました。



今年は桜の開花が例年より早いですが、花の美しく咲く姿をたくさん目にして、心が晴れる思いが致しました。

画像16

神泉苑の桜も。

画像17

良い季節になりました。







有難う御座います。サポートは、専門書の購入やお参りの旅費などに使わせて頂きます☺️