見出し画像

はじめまして、と目的

 開いていただいてありがとうございます。はじめまして、Lunaと申します。男です。本名では無いです。現在は大学生をしています。

 趣味は、サッカー観戦音楽鑑賞ポケモンプラモデル制作です。当たり障りのない趣味ですね。サッカーはSSC Napoliが1番です。愛してます。そしてナポリを中心としてセリエAをメインに観ています。音楽で好きなジャンルはロックで、よくライブにも行きます。

(写真はナポリ公式アプリから引用)

 ほいでnoteを始めようと思った目的としては、「私の愛するサッカークラブ、SSC Napoliをいろんな人に知ってほしい!」というところにあります。と言っても私、サッカーを見るようになったのはたった3年前、高校2年生からなのです。そのため、サッカーの経験も戦術眼も無く、感情的に試合を見ている人間なのです。

<Q. そんな人間が今から何出来ますの?>
そうですよね、皆そう思いますわ。これから、ニワカなりに「めっちゃ簡単なナポリの紹介」をしたいと思っています。クラブの事とか、選手の事とか、試合の振り返りとか…そういったものを書きたいなと考えています。

 実はもう一つ目的がありまして、それが「次年度から所属する大学のゼミが”文章を書く”ということに重きを置いているから」というものです。それ故に、こんな中途半端な時期に始める事になりました。要するに”ここで自分の好きなことについてつらつら書いて、書くことに慣れていこう!”と考えた訳です。正直、文章を書くのはあまり得意ではないのです。じゃあ強化するしかないね。お見苦しい文章になりますが、是非ともお付き合いをお願いします。

 一通り目的をお話ししたところで、私がナポリを好きになった経緯についてお話ししたいと思います。高校時代、身近な友人たちには何故かサッカー部が多く、親しくしているうちに、サッカーに興味を持つようになって行きました。そんなこんなで高校2年生になったのですが、その時丁度2018年。そうです、ロシアW杯がある年でした。6月19日、GS第1戦‐日本vsコロンビア...私がサッカー狂いになった記念すべき日です。その日からというもの、YouTubeでサッカーの動画を漁るように見始めたのですが、ある日、1つの動画を観て衝撃を受けました。

それがサッリ政権下のナポリの美しいポゼッションサッカー、通称”サッリボール”と呼ばれるものの動画です。そこからナポリを追いかけるようになるまでは速かった、100m走の世界記録ぐらいには速かった。それが丁度高校3年生になったあたりでした。当時私は弓道部に所属して部長も務めていたのですが、弓道と同じ熱量をナポリに持つようになったのです(部員からしたら、部の代表が急にサッカーにうつつ抜かすようになって、迷惑な話だったかもですが…)。それからはナポリ(+邦ロック)が心の支えになり、弓道も悔いが残らないくらいにはやり抜き、受験期も走り切る事が出来ました。それからは日々、熱量を強めながら今に至ります。

 そんな感じで私の自己紹介と目的をお話しさせて頂きました。お読みいただきありがとうございました!これから、よろしくお願いします! Forza Napoli!!

(Twitter-https://twitter.com/Luna_ofchicken)

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?