見出し画像

Kiener 木のおもちゃ          (クレヨンを入れ替えてみることについて)

Kienerのおもちゃの、なんとも言えない優しい色合いが好きだ。
ナチュラルなのに、メモリーカードの絵はシンボリックにまとまっている。

大人好みともいえる気がする。

「陽がのぼるオルゴール」紐を下に引くと音が鳴る。
だんだんと太陽が昇る仕掛けだ。

蝶々の木の絵本ブックや、蝶々のモビールも。

子供が大きくなってからも、時々出しては眺める。
木の札についたままのお菓子の油染みも宝物である。

触っても、見ていても愛おしく感じる。

そういえば、お子さんのクレヨンやクレパスの既成の色を、
ちょっと色味の違うものに入れ替えてみると、
いつもとは違う雰囲気の絵が出来上がる。

例えば、木々の緑。

クレヨン全部ではなく、3〜5本くらいを黙って入れ替えてみる。

すると、あら不思議!

上手になった気がするかも。

小さい時に触れる色は大事だと思っている。
好きな絵本の色合いや、木々の緑の微妙な色の違い・・・。

既製の何色かだけで表現するのではなく、
混ぜてもできない美しい色を使ってみる。

心の中の色も、綺麗になりますように。




書くこと、描くことを続けていきたいと思います。