見出し画像

一緒に作った パングラタン🍞

昨日の夕飯は、下の子との共同制作です。

スーパーで大きな食パンを見つけ、思わず購入しました。
フレンチトーストやサンドイッチなど、食パンは何でも使えるので重宝します。

とあるお店で、ビーフシチューを作っているところを見て、シチューパンもいいなぁと思い、パンとシチューに決めました。

でも、こんなに大きな食パンだから、ただ切って食べるだけじゃあ何だかなぁ、ということで、以前から作りたかった、まるごとパングラタンに決定。

下の子はもともと、お菓子作りや料理が好きで、レシピ本をよく眺めていました。作りたいものや食べたいレシピのページに付箋を貼るほど、よく読み込んでいました。

さて、そんな料理好きの子とパングラタン作りに挑戦です。

食パン  1斤半
にんにく 一片 みじん切り
玉ねぎ  半分 みじん切り
ニンジン 半分 みじん切り
ベーコン 50g
しめじ  半パック
薄力粉  適宜
牛乳   適宜
バター  適宜
固形スープのもと 適宜
塩コショウ 適宜
①パンを人数分に切ります。
②周り1cmを残して、下まで切らないように気を付けて、包丁で切り込みを入れます。
③パンをくりぬきます。(くりぬいたパンは、2cmほどにカット)
④フライパンにバターを入れ、みじん切りにしたにんにくを炒めます。
⑤次に玉ねぎ、ニンジン🥕、しめじ、ベーコンを入れて炒めます。
⑥火が通ったら、小麦粉を入れて炒め、牛乳を加えます。
固形スープのもとも入れ、弱火でとろみがつくまで煮込みます。
⑦とろみがついたら、塩コショウで味を整え、チーズを乗せて、トースターやオーブンで焼き色がつくまで焼きます。最後にパセリをかけて完成です。

今回は、チーズはピザ用がなくスライスチーズに。
パセリも切らし中。
パンの切り抜きも難しく、形がきれいに仕上がらなかった。

でも、一緒に料理した時間が持てたこと、とても嬉しかったです。

みじん切りを下の子にお任せし、私はパンと格闘。

「こうした方がいいよ」
「この方がいいよ」

など、あーだこーだ言いながら、料理する時間。
いつか離れて暮らすようになったときの、いい思い出となりました。

子供が大きくなると、出来なかったものが出来るようなったり、或いは、ただ背が大きくなったりと、その成長を見るだけで、ただただ嬉しい。

一方で、いつかは一人の大人として社会へ出ていくことを思い浮かべます。

離れていく日が近づいていると思うと、寂しい気持ちが押し寄せてきます。子離れの試練かな?私も成長しないといけないようです。

また明日から、新しい月が始まります。
少しずつ、私も自分の時間を作るなど、気持ちを新たにスタートしてみよう。

下の子の好きなお菓子「こんぺいとう」。
いつか京都の緑寿庵清水さんへ行ってみたいそうです。

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは、記事執筆の材料費に充てさせていただきます。