見出し画像

オーロラを撮影してきたカメラ

SANYO DMX-C4

性能云々というより、形に惚れて買ったデジカメ。動画も撮れる。持ちやすくてとても気に入ってました。オーロラを撮るためではなく、普段使いのカメラとして持っていて、初めてのオーロラ旅に持っていったカメラです。

2005.12 Yellowknife

画像1



CASIO EXILIM Pro EX-P700

初めてのオーロラ旅では全くオーロラが撮影できず(観ることもできなかったが)、それなりのカメラが必要だなと思い、カメラを買い換えました。シャッター速度が設定できるカメラとして。コンパクトでズームもあり気に入りました。

2006.1 Fairbanks
2006.1 Saariselkä
2006.11 Tromsø

画像2


SONY α100

トロムソで、CASIO EX-P700でオーロラ撮影していたときに、強風で三脚ごと倒れて、液晶の画面のカバーが紛失してしまった。撮影は問題ないのだけど、そろそろ替え時かなと思い、いよいよデジタル一眼カメラに手を伸ばしました。初めてのデジイチ。昔、ミノルタのα7000使ってたこともあり、期待して購入。でも持っていったのは、キルナの1回だけでした。

2007.2 Kirna

画像3


SONY α700

α100でデジイチの魅力にはまり、α700にアップグレード。一回り大きくなって性能もアップ。かなり気に入って、長く使い、たくさん連れていきました。イエローナイフの-45°の極寒でも動き続けました。

2007.12 Reykjavik
2009.1 Yellowknife
2010.1 Ylläs
2011.1 Levi
2011.10 Tromsø

画像4


CANON EOS 5D MarkII

オーロラをよく撮影されているプロカメラマンに、オーロラ撮影に良いよと聞かされSONYからCANONに乗り換えました。更に大きくなりました。フルサイズのデジイチです。

2013.1 Inari
2013.2 Yellowknife
2014.2 Sirkka

画像5


FUJIFILM X-E2

シルッカでは、EOS 5D Mark IIに加え、X-E2も持っていき、2台体制でオーロラ撮影を始めました。5D Mark IIに比べるととても軽く、ローパスフィルターレスってのが気に入りました。今も一緒に連れていってます。

2014.2 Sirkka
2015.1 Yellowknife
2015.2 Abisko
2016.2 Vuotso
2017.2 Inari
2017.3 Yellowknife
2018.2 Yellowknife
2019.2 Yellowknife
2020.2 Vuotso

画像6


FUJIFILM X-T1

2台体制でオーロラ撮影となると、できるだけ軽くしたくなり、5D MK IIは使わなくなり、FUJIFILM X-T1に乗り換えました。X-E2より大きいけど、軽くて高性能。普段使いとしても扱いやすいです。ほぼこれに行き着きました。X-T2, X-T3, X-T4と新製品が出ていますが、手ぶれ補正などはオーロラ撮影には必要無いので、これで良いかな。

2015/1 Yellowknife
2015/2 Abisko
2016/2 Vuotso
2017/2 Inari
2017/3 Yellowknife
2018/2 Yellowknife
2019/2 Yellowknife
2020/2 Vuotso

画像7




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?