見出し画像

イギリスのフードバンクって?

今日スーパーで息子がまたこれ買っていこーと持ってきたフードバンクの袋。

イギリスのどのスーパーでもフードバンクという食料を寄付出来るような箱が置いてある。
スーパーで買い物した人が日持ちのするものを自由に買ったり、予めフードバンク用のセットが置いてあったりで、個人が自分の出来る範囲でサポート出来る形になっている。
その寄付された食料は地域のチャリティー団体に寄付される仕組み。
3回目のロックダウン中のイギリスでは、
このフードバンクに頼る人も以前より増えたらしい。

私は息子には、

誰かに迷惑はかけてしまうものだから、迷惑かけられた時はあなたもゆるしてあげてね〜っと。お互い様ねと伝えている。

人間がただ生きるだけでも、人間だけで無く地球や植物や動物に迷惑を掛けて生きている。

だからこそ、昔の日本みたいなお互い様、お陰様の精神って大事だなあと思う。

一般的な、
人に迷惑を掛けるなっていうのは不可能に近くて、いつも完璧でいなくてはいけないと思い、弱音を吐けなくなり精神的に追い詰められる人が多い気がする。

お互い受け入れて必要な時に支え合ってまあるい社会になればいいなあ〜。

どんな出来事が起きてもその時の自分の捉え方次第で、プラスにもマイナスにもなる。

未だロックダウン中ですが、
ゆったり出来る事を楽しみながら過ごしてます。心配してメールくれて有難う〜✨

いつでも、どんな時も日常にHappyを❤️

#今日スーパーで息子がまたこれ買っていこーと持ってきたフードバンクの袋。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?