見出し画像

イラストを書き始めた(練習するということ)

いままでの人生で、絵やイラストをちゃんとやったことがない。ノートの端とか、学生時代の課題とか色紙のデザインを頼まれて、とか突発的にあるだけで、道具を揃えて、練習して、という経験がない。

この間PCを買い替えた。買って1年も経たないうちに、もともとあったものがめちゃくちゃ重くなってしまい、こりゃだめだ、となにかとないと不便だったので、買いに行った。

用途といえば、文章を描いたり、Youtubeを見たり、と軽いものなので、タブレットと2in1のものを買った(なんかかっこいいしね、変形したりして)

ふと、このタブレットでイラストが描けるのでは…?と思った。そう思いついたときにめちゃくちゃうきうきして、お、わたしイラスト描いてみたかったんだな、と初めて気づいた。

インスタとか、SNSで、かわいいイラストを、特にファッションに関するものだったり、メイクやメイクツールに関する投稿を見て、いいなあ、素敵だなあと思っていたには思っていた。しかし、まさかやってみたかっただなんて。なかなかチャレンジングでいいと思うぞ、わたし。

そこからは早くて、タブレット用のペンを買って、お絵描きアプリを落とした。見様見真似でいま、練習している。

まず線を引くのが難しいですね。がたがた震えた線になってしまいます。拡大しながら、引きを見ながら引いていくことを最近覚えました。あとレイヤー。あれ、いま自分どこにいるんだっけ、となって、よくわからないところを塗りつぶしとかしちゃったり、レイヤーをクリアしちゃって、描いてたものを消したり、試行錯誤している。

慣れない作業ではあるけど、これが楽しかったりする。できないことに腹を立てる性格だと思っていたけど、以外と楽しいと思えることもあるみたいで、よかったなあといった心持ちでいる。センス磨いていきたいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?