見出し画像

私のTOEIC勉強法と解き方(950点)

はじめに

こんにちは。るるです(*^^*)2022年9月に受けたTOEICがついに念願の900点オーバーを達成できました!Twitter Landでは満点ホルダーさんもたくさんいらっしゃるので、そこまで高い点数ではないですが、自己ベスト75点もupできたのはとっても嬉しいです(^^♪

私の勉強方法と試験の解き方をシェアさせていただきます。ご参考になれば幸いです。

受験履歴と使用教材

受験回数は全部で三回で、全然多くないです。

一回目は2014年、大学院二年生の時です。就活にはTOEIC点数が高ければ有利と聞いたので、友達と一緒に受けました。初回点数は815点。大学図書館のTOEIC教材を利用して勉強していました。

二回目は2018年、会社のチャレンジシートに「自己啓発」欄があって、何か資格書こうかなあと思って、TOEICにしました。二回目の点数は875点

当時は『文法特急』、『公式問題集3』とトレーニング TOEIC ® testという無料アプリを活用しました。

三回目は今回の2022年です。さすがに900点は超えたいなあと思って、本気を出して勉強しました。集中勉強期間は2カ月です。教材は『TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問』、『公式TOEIC問題集8』、『金のフレーズ』、『TOEIC 990点攻略』、『900点特急パート5&6』を使用しました。abceedという神アプリでひたすら模試なども解いていました。

紙テキストの場合、知らない単語や間違った問題が出たら、wordholicと英辞郎に入力して、隙間時間に復習したりしました。

abceedアプリの場合、ipadでスクリーンショットを撮って、goodnotesに入れて、問題集を作りました。abceedでは模試が受け放題なので、できるだけ毎日受けていました。時間のない日は15分、30分の短いほうを選べばいいです。abceedでの予想スコアは900点から始まって、どんどん上がっていくのを見ると、とても自信につながりました。ただし、一つ注意すべきことは、本番は紙試験なので、ずっとabceedで模試を解くと、時間の感覚が少しずれてしまいます。本番前は公式問題集で本番と同じように2,3回解くのをおすすめします。

普段の取り組み

TOEICの受験は「高い点数を取りたい」「時間が足りない」というプレッシャーがあるので、つい緊張してしまいますが、普段から、英語を楽しむという姿勢も大事だと思います。

TOEIC受験前から、毎日電車の中で、DMM英会話のDAILY NEWSを眺めています。そのおかげで、READINGでは、読むスピードが前より上がっていると思います。DAILY NEWSは読みやすくて、内容も面白いので、全然飽きずに、毎日楽しく続けられています。

毎日ではないですが、DMM英会話のレッスンも受けていまして、世界中の先生たちとしゃべるのがともて楽しいです。一回レッスンの時間制限が25分なので、私はいつもDAILY NEWSの単語と文章を飛ばして、直接ディスカッションに入っています。

また、不背単詞という中国の英語学習アプリとshanbayというサイトも愛用しています。shanbayでは、勉強の時間と回数によって、shellsがもらえて、それと引き換えに無料で英文書籍も読めたりできますよ。

アメリカドラマを見るもの好きで、ドラマのセリフで楽しく英語を覚えたりしています。最近はModern Family見てます。気になるセリフをメモって、日本語と中国語に訳したりしています。別の記事でアップしているので、よかったら、そちらも覗いてみてください。

解き方

下記が私の解き方です。

①PART1の問題文が流れている間に、PART3の質問と回答をすばやく先読みする。PART1の問題1が始まったら、すぐPART1に戻る。PART1は全問正解を目指すべき。

②PART2の問題文が流れている間もちらちらPART3の先読みをする。PART2は脳内でシャドーイングしながら聞くのが効果的です。

③もちろんPART3の問題文が流れている間も先読みする。ある程度先読みできたら、ともて心強くなります。先読みできてない問題は、例えば、問題2の本文が流れている間にマークシートにマークし、質問文が流れている間に、問題3を先読みする、というペースでやっていけたら完璧です。

途中でペースが崩れてしまったら、いかに素早くペースを取り戻せるかが大事です。今回実は私も小さい騒音に気を取られて、ペースを崩してしまいました(試験時の緊張感によりつい神経質になっちゃったんです(T_T)/~~~)もうベスト更新諦めようかとさえ考えていました。でもやはりやりきろうと決めて、数問を感覚で塗りつぶして、だんだんペースを取り戻しました💦

④PART4もPART3と同じやり方です。

⑤PART5とPART6は合計で20分~25分で解き終わるようにしています。毎日練習していれば、自然に解くスピードがあがります。

⑥PART7は55分~60分の時間があれば理想です。前回875点の時は195~200問が時間間に合わなくて、捨て問にしちゃいました。今回解く順番を替えたら、全問解けたうえに、5分ぐらい余りました\(^o^)/

つまり、最後の長い文章から解き始めるんです。文章が段々短くなるのはともて気持ちが楽です。例えば、残り5分しかないとき、あの長~い文章見たら、解ける気がしないけど、前の短い文章でしたら、すぐ答えられそうな気がしますよね(''◇'')ゞ

おわりに

以上が私のTOEIC勉強法でした。満点ではないのは恐縮ですが、皆様の参考になれば嬉しいです。See you next time ! (*^^*) !

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?